Googleマイビジネスとは?Googleマイビジネスでできることや利用するメリット・デメリットについてわかりやすく解説

Googleマイビジネスとは、GoogleマップやGoogle検索エンジンに、無料で店舗情報を公開できる便利な集客ツールです。
ツールの利用料金は無料なので、実店舗ビジネスを行っている人であれば、誰でも気軽に利用することができます。
実は、現在Googleマイビジネスを利用した集客を行い利益を伸ばしている事業者が増加しています。
そのため、まだGoogleマイビジネスを利用しない店舗は大きな、機会損失だと言えるでしょう。
費用対効果に関しても大変高い上に、個人でも気軽に取り組むことができることから、現在はGoogleマイビジネスに対して多くの注目が集まっています。
本記事ではGoogleマイビジネスに関する特徴やメリット、デメリット等に関して初心者でも、大変わかりやすく解説しています。
最後まで読んでいただくことで、Googleマイビジネスを理解して、大きく売上に繋げることができるようになるでしょう。
著者:ウェブココル(株) SEO担当
福岡のSEO対策企業のウェブココル(株)です。Webコンサルティング及びMEO対策なら実績のある弊社にお任せください。
Googleマイビジネスとは?
Googleマイビジネスとは、簡単にいったらGoogleマップ上に実店舗の情報を、掲載させるための無料ツールです。
Googleマイビジネスは、Google 検索や Google マップなど、さまざまな Google サービス上にビジネスや組織などの情報を表示し、管理するための使いやすい無料ツールです。
出典:Googleマイビジネスヘルプ
何も飲食店や美容室、トレーニングジムなどの実際に店舗でビジネスを提供している事業者だけではなく、非店舗型サービスの事業者でも簡単に登録することができます。
また、Googleマイビジネスに登録することで、検索エンジンでもユーザーにヒットさせることができるため、認知度や集客の向上などが見込めます。
Googleマイビジネスでできること
- 基本情報の設定
- ユーザーの口コミや質問への返答
- アクセスの解析
- 予約やテイクアウトの受注
- 最新情報の更新と通知
Googleマイビジネスでできることは、大きく分けて5つ挙げられます。
中でも、Googleマップ上でヒットしたユーザーに対して、そのまま予約やテイクアウトの受注ができるのは大変魅力的です。
また、登録しておくことで高い確率で、顧客の来店にも繋がりやすい上に、最新情報の更新や通知なども気軽に行うことができます。
基本情報の設定

Googleマイビジネスに店舗情報を登録することで、基本情報がGoogleマップ上や、検索エンジン上で表示されるようになります。
画像は実際にGoogleで「博多駅 近くの 一蘭」と打ち込んで、出てきた検索結果です。
実際に登録できる店舗情報としては、
- ビジネス名
- 電話番号
- 住所
- 営業時間
- ホームページURL
などが挙げられます。
検索結果に関しては、Googleマイビジネスに登録する際に、どのようなキーワードを入力するかによっても影響されます。
また、周辺情報を探しているユーザーに対しては、該当する店舗が一覧として表示されるため、Googleマイビジネスに基本情報を登録しておくだけでも直接集客に繋がります。
ユーザーの口コミや質問への返答

Googleマイビジネスでは、ユーザーがコメントできるようになっており、写真や動画の添付なども自由にコメントに貼り付けることができます。
また、ユーザーの口コミに対して店舗側から返信することも可能であり、その際にも写真や動画の添付が可能です。
ただし、ユーザーのコメントを店舗側の意思で削除することはできません。
アクセスの解析
Googleマイビジネスでは、実店舗の情報を閲覧したユーザーの分析が可能です。
- 検索数
- 閲覧数
- アクション数(着信件数、ルート検索、ウェブサイトへのアクセス数)
など様々なデータ分析ができるようになっており、集計したデーターを元にGoogleマイビジネスの情報を、更新することもできます。
予約やテイクアウトの受注

Googleマイビジネスでは、Googleマップ上から直接、予約やテイクアウトの注文を受けることができます。
その他、イートインや宅配等に対応しているかなども、一眼で分かるようになっており、メニュー一覧なども写真で分かりやすく表示させることが可能です。
最新情報の更新と通知
Googleマイビジネスでは、実店舗で行われているイベントやキャンペーン、クーポンなどの情報を掲載できるようになっており、リアルタイムでユーザーに通知することができます。
よりタイムリーな情報をユーザーに届けることで、ユーザーの関心を高めることができるでしょう。
Googleマイビジネスの活用のメリット・効果
- 集客コストを低く抑えられる
- 他の集客方法に比べて手間がかからない
- 他の集客方法に比べて競合が少ない
Googleマイビジネスのメリットに関しては、大きく分けて3つ挙げられます。
特に集客コストを低く抑えられる点は、事業者からしたら大変魅力的ではないでしょうか。
登録自体はそれほど難しくありませんので、個人でも簡単にかつ無料でGoogleマイビジネスを活用した、集客を行うことができます。
集客コストを低く抑えられる
Googleマイビジネスは、基本的に登録するだけであれば無料で行えるため、集客に対するコストを低く抑えることができます。
その上、SEO対策による検索エンジンからの集客とは違い、効果が早く見込める上に、外部の専門会社に委託した際にも費用を安く抑えることができます。
ただし、Googleマイビジネスに登録したからといって、すぐに認知度や集客の向上が見込めるわけではありません。
その後もしっかりと運営する必要があることを、覚えておきましょう。
他の集客方法に比べて手間がかからない
Googleマイビジネスでは、主に登録した後はユーザーのコメントの数や、評価が重要視されます。
そのため、Webサイトのように毎日更新する必要はなく、MEO対策をしっかりと行うことで評価が貯まり、長期的にGoogleマップや検索エンジンからの集客が見込めます。
また、MEO対策に関しては、専門的な知識やスキルが必要なため、一般的には外部の会社に委託するケースが多いです。
他の集客方法に比べて競合が少ない
Googleマイビジネスは、SEOやSNSなどといった集客方法とは異なり、最近徐々に認知されてきた集客方法であるため、利用者はまだまだ少ない方です。
そのため、早期にGoogleマイビジネスに登録してしっかりと運営を行うことで、競合他社に対して先行者優位を発揮することができます。
一度、特定のエリアで検索上位が取れるとその後も長期的に集客が見込めるので、まだGoogleマイビジネスに登録されていない方は、この機会に行っておきましょう。
Googleマイビジネス活用のデメリット
- 悪い口コミを書かれることがある
- 意図しない写真をアップされることがある
Googleマイビジネスの主なデメリットとしては、2つ挙げられます。
中でも一度、店舗情報に対して悪い口コミが掲載されてしまうと、店舗側では削除することができないため、ブランド力の低下に繋がりかねません。
また、コメント欄にはユーザーが自由に写真や動画がアップロードできるため、ユーザーが意図しない投稿をしかねません。
悪い口コミを書かれることがある
Googleマイビジネスから登録した店舗情報は、Googleマップ上に表示される訳ですが、マップ上では誰でも自由にコメントや評価ができるようになっています。
ユーザーからのコメントや評価は、店舗側にとっては大変重要なものではある一方で、クレーマーやいたずらなどで悪い評価やコメントをされてしまうと集客にも影響が出てしまいます。
どのようなコメントであっても、Googleマップ上では全て公開されるようになっているため、一度悪評がついてしまうと店舗のブランドにも悪影響がでかねません。
意図しない写真をアップされることがある
Googleマップ上ではコメント機能に加えて、写真や動画などのアップロードも可能となっています。
店舗にプラスの影響を与えるような写真や動画であれば良いのですが、場合によっては意図しないユーザーからの写真や動画が、アップされる可能性もあります。
一度、ユーザーからアップされた写真や動画は店舗側では、削除することができません。
万が一、コメント欄で悪質な写真や動画をアップロードされた際には、「Googleマイビジネスのポリシー」からGoogleに直接提案することで、削除してもらうことが可能です。
Googleマイビジネスの登録方法

Googleマイビジネスへの登録は、公式サイトから誰でも簡単に3ステップで行えます。
- Googleマイビジネスへの情報登録(オーナー登録)
- 基本情報の編集
- 写真や動画の追加
実際に登録する際には、GoogleアカウントとGmailのメールアドレスが必ず必要になります。
また、すでに店舗登録が行われている場所には、重複して地点登録ができないようになっているため、予めGoogleマップで確認した上で行うようにしましょう。
その他、細かい登録方法の詳細に関しては、Googleマイビジネスで直接確認しながら行ってみてください。
まとめ
Googleマイビジネスとは、GoogleマップやGoogle検索エンジンに、無料で店舗情報を公開できる便利な集客ツールのことでした。
主な特徴やメリットとして、3つご紹介しました。
- 集客コストを低く抑えられる
- 他の集客方法に比べて手間がかからない
- 他の集客方法に比べて競合が少ない
Googleマイビジネスに登録しておくだけでも、中・長期で集客が見込めますので、登録をまだ行っていない方は是非ともこの機会に行いましょう。
その他、Googleマイビジネスでの集客を外部の会社に委託したいと考えている方や、登録後の具体的な運営のやり方などでお困りの方は、お気軽に弊社ウェブココル(株)へご相談ください。
弊社では以下のような効果的な施策を費用相場の半額で提供しております。
- Googleマイビジネス初期設定
- 12ヶ月インサイト
- キーワードの順位計測
- 情報改ざんの防止
- 競合パトロール
- 事務対応
弊社にはGoogleマイビジネスを活用した、MEO対策に詳しいエキスパートが在籍しておりますので、親身になってサポートいたします。
\ 長期的な集客の自動化へ /

