SEOコンサルティングの詳細を見る

【Web担当者必見】SEO対策に関する資格ってある?SEO検定/資格の難易度や内容

SEO対策に関しての資格を取ろうと考えている人は、資格取得を目指すよりも実際に小規模サイトを自身で運営してみるのが一番の近道です。

Google検索エンジンに関する検索アルゴリズムは日々変化しており、SEO(Search Engine Optimizationの略)対策をいくら資格取得を目指す過程で勉強したとしても、あまり費用対効果が期待できないからです。

とはいえ、会社によってはSEO資格を重要視するところもあるので、この記事ではSEO対策に関する資格取得を目指している人のために、おすすめの資格を3つに絞って分かりやすくご紹介しています。

最後まで読んでいただくことで、自身に適したSEO対策の資格が分かるようになるでしょう。

  • 地域キーワード(地域名 +◯◯)が得意
  • 自社独自のノウハウで再現性の高いSEO対策
  • 内製組織のためお手頃価格で高品質のサービス
お電話はこちら:092-526-3588
目次

杉岡 玲生 代表取締役社長
得意領域 地域×業種名の集客 / メディア構築

A8.net国内報酬月間ランキング1位を達成後、SEO会社を起業。 机上の空論でない、現場で結果を出し続けるSEOコンサルティングが強み。得意領域は店舗向けの地域KWでの検索順位UPおよびSEOメディア構築。

SEO対策に関する資格3選

①SEO検定

出典:全日本SEO協会
名称SEO検定
難易度★★★
試験日1,2,4,6,8,10,12月(東京会場の場合)
受験費用4級・3級:5,000円、2級:6,000円、1級:8,000円
特徴全級の平均合格率は79%とかなり高い

試験自体は全国4箇所(東京、大阪、名古屋、福岡)で行われており、受験会場によって開催期日や頻度が異なります。

試験内容としてはSEOに関する全般的な知識が問われるようになっており、4級から1級へと級が上がるにつれて試験範囲も広くなっていきます。

また、試験時間は60分、問題数は80問となっており、全ての級で選択問題が出題されるため、一問一問を手早く回答していく必要があるでしょう。

全くのSEO初心者の方は、手始めに4級から受講することをおすすめします。4級であれば10時間程度の勉強でも十分合格することができます。

②認定SEOコンサルタント

出典:全日本SEO協会
名称認定SEOコンサルタント
難易度★★★★
試験日3ヶ月間の研修終了後
受験費用150,000円
特徴通信・通学のスクール制度となっている

認定SEOコンサルタントの資格を取得するためには、東京と大阪にある養成スクールに3ヶ月間通う必要があります。

在学中に認定SEOコンサルタントとしての学習を行い、最終的に卒業課題をクリアすると、晴れて認定SEOコンサルタントとしての資格(証明書とバッチ)を得ることができます。

また、在学中にはSEO検定の資格も4〜1級までまとめて取得できるようになっており、短期間でしっかりと集中してSEOの学習に取り組みたい人におすすめです。

通信制も定員を募集しているため、ご自宅でも気軽にSEO資格取得に取り組むことが可能です。

③SEOマーケティングアドバイザー

出典:日本デザインプランナー協会
名称SEOマーケティングアドバイザー
難易度★★★★
試験日2ヶ月に1回(偶数月)に開催、在宅受験
受験費用10,000円
特徴公式テキストやカリキュラムがなく、誰でも受講可能

SEOマーケティングアドバイザーは、ネットで気軽に受けれる資格試験となっており問題数は20問の選択問題で、7割正解していれば合格となります。

誰でも気軽に受けれるイメージがありますが、実際の問題内容は難しく上級者向きのSEO資格の一つです。

問題の8割以上はSEOやSEM(Search Engine Marketingの略)の基本的な問題が出題されますが、中には日頃SEOに触れている方でも分からないような難問もあります。

全くのSEO初心者だと合格するのが難しいので、ある程度SEOに関しての基礎的な知識が身についている人に、おすすめできる資格です。

そもそもSEO対策に資格は必要?

結論からいうと、SEO対策や記事のライティングに資格は必要ありません。

勤めている会社からの指示であればSEO資格を取得しなければならないと思います。しかし、それ以外の人がSEO対策に関する資格を取得してもあまり意味がないでしょう。

仮にSEO対策に関する資格を取得したとしても、自身が受け持っている案件の単価が上がるわけではありませんし、クライアントに資格をアピールしてもそれほど効果は得られません。

理由としては、主に2つあります。

  1. SEO対策の資格自体がマイナーなものであり、それほど認知されていないから
  2. Googleの検索アルゴリズムは時流とともに変化しているから

SEO対策の資格取得よりも、自身で小規模なメディアを立ち上げて実際に運営してトライアンドエラーを繰り返しながら実践を通して学んだ方が、より評価されるはずです。

また、基礎的なSEO対策を学ぶのであれば、すでにネット上にあるブログやYouTube動画などでも十分学ぶことができます。

SEO対策の資格を取得するメリット

  • SEO対策に関する正しい知識が身に付く
  • 自身のビジネスに活かせる
  • 会社によってはSEO対策の資格を評価してくれるところもある

SEO対策に関する資格が、全く役に立たないという訳ではありません。

基礎的なSEO対策に対する知識を持っているという証明にもなりますし、個人のビジネスに活かせるという利点があります。

①SEO対策に関する正しい知識が身に付く

ネット上にも膨大なSEO対策に関する情報がありますが、全くのSEO初心者からしたらどの情報が正しいのか判断できません。

しかしながら、SEO対策に関する資格を取得することで、基本的な正しいSEO対策に関する知識が身に付くとともに、ネット上にあるSEO対策に関する情報の信憑性が見抜けるようになるでしょう。

基本的なSEO対策の知識を持っていない人が、いきなり応用技から取り組むこともしばしばあることなので、まずはSEO対策に関する資格で基本を学べるのは大きなメリットです。

②自身のビジネスに活かせる

SEO対策に関する資格を取得することにより、SEO集客ができるようになります。

SEO集客ができるようになると自身のビジネスにも活かしやすいですし、SEOコンサルタントとしても活躍できるかもしれません。

「Google検索で自社のコンテンツを1位に表示したい」といった課題は誰しもが抱いていることなので、SEO対策に関して詳しいというだけで需要があるということです。

③会社によってはSEO対策の資格を評価してくれるところもある

SEO対策に関する資格を持っていると会社によっては、評価してくれるところも稀にあります。

資格は基本的な知識を証明する証として使えますので、自身が希望している転職先などでSEO対策に関する資格を評価している場合は、資格を持っているメリットはあるといえます。

また、入社後に資格取得を命じられるよりも、先回りして取得しておいた方が楽という点もあるでしょう。

SEO業界・Web業界に強い転職エージェントを知りたい方は、3年目のベンチャー転職.comで紹介されている「おすすめ転職エージェント」を参考にしてみてください。

まとめ

要点
・SEO対策に関する資格はあまり意味がない
・SEO対策に関して学びたい人は小規模なメディアを運営してみよう
・SEO対策の資格取得を目指すのであれば、目的を明確にしよう

「SEO対策」と一言でいってもとても奥が深く、時流とともに変化するGoogleの検索アルゴリズムを予測しながら、対策を練るのは至難の技と言えます。

Google検索アルゴリズムは常に変化しているため、通じたはずのSEO対策も時間が経つとともに通じなくなるものです。

いつの時代もSEO担当者は常に、Google検索アルゴリズムとのイタチごっこをしなければいけない状況です。これからSEO対策に関して学ぶのであれば、常に最新情報を学ぶ必要性があります。

日々移り変わるGoogle検索アルゴリズムに対するSEO対策が面倒に感じている人は、SEO対策のプロである弊社にお気軽にご相談ください。

また、SEO対策に近い資格取得ならこちらのサイトで中小企業診断士の解説をしていますので御覧ください。⇒中小企業診断士とはどんな資格?日程や形式、合格後の進路など

SEO対策の無料相談|ウェブココル株式会社
  • SEOコンサルが無料相談を実施中!実績多数のウェブココル株式会社がサイトの悩みや順位の上げ方を1ヶ月5社限定でフィードバックします。
お電話はこちら:092-526-3588
【地域別】おすすめのSEO対策コンサルティング会社
地方都道府県関連記事
北海道北海道札幌でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
東北青森青森でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
岩手岩手でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
宮城仙台でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
秋田秋田でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
山形山形でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
福島福島でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
関東東京渋谷区でおすすめのSEO対策コンサルティング会社

新宿区でおすすめのSEO対策コンサルティング会社

世田谷区でおすすめのSEO対策コンサルティング会社

港区でおすすめのSEO対策コンサルティング会社

千代田区でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
神奈川横浜でおすすめのSEO対策コンサルティング会社

川崎でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
千葉千葉でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
埼玉埼玉でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
茨城茨城でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
栃木栃木でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
群馬群馬でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
中部新潟新潟でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
富山富山でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
石川石川でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
福井福井でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
山梨山梨でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
長野長野でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
岐阜岐阜でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
静岡静岡でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
愛知名古屋でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
近畿大阪大阪でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
京都京都でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
滋賀滋賀でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
三重三重でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
兵庫兵庫でおすすめのSEO対策コンサルティング会社

神戸でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
奈良奈良でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
和歌山和歌山でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
中国鳥取鳥取でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
島根島根でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
岡山岡山でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
広島広島でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
山口山口でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
四国香川香川でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
徳島徳島でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
愛媛愛媛でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
高知高知でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
九州・沖縄福岡福岡でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
佐賀佐賀でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
長崎長崎でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
熊本熊本でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
大分大分でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
宮崎宮崎でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
鹿児島鹿児島でおすすめのSEO対策コンサルティング会社
沖縄沖縄でおすすめのSEO対策コンサルティング会社

集客成功事例

徹底したSEO対策で「東京・大阪・福岡」の3つの地域で上位表示!課題だったWeb集客を成功 ー株式会社獏様

>>成功事例をみる

【無料】お役立ち資料配布中

Webサイト集客を97倍成長させ、問い合わせ数UPにつなげた記事コンテンツ制作ノウハウを公開中

>>詳しくみる

この記事の監修者

杉岡 玲生
代表取締役社長

立命館大学卒業後、国内大手半導体メーカーにて営業職として従事。その後、2019年に独立。SEOアフィリエイト報酬額 国内月間ランキング1位を達成後、2020年にウェブココル株式会社を創業。2年で従業員15名まで拡大。
机上の空論でない現場で結果を出し続けるSEOコンサルティングが強み。得意領域は店舗向けの地域KWでの検索順位UPおよびSEOメディア構築。

◆経歴
2017年 ローカルメディア「なるほど福岡」立ち上げ
2019年 A8netアフィリエイト月間報酬額国内1位獲得。また、複数の新規メディアを立ち上げ、2サイトは半年以内に月間30〜50万PVを達成。
2020年 ウェブココル株式会社を創業
2022年 ウェブココル株式会社の従業員が15名に拡大

◆過去に担当したジャンル
買取系、レンタル系、オンライン教育系、ファッション系、オウンドメディア構築初期支援、SEO対策インハウス支援、住宅販売

◆SNS
TwitterFacebook

この記事の編集者

ウェブココル株式会社

地場企業に特化したSEOコンサルティング会社です。複数のメディアを運営しており、これまでの経験で培ったノウハウで再現性の高いSEO対策をご提案いたします。SEO対策・メディア運営なら弊社にお任せください。
ウェブココルのSEOコンサルティング

担当SEOコンサルタント

杉岡 玲生 代表取締役社長

2019年5月アフィリエイト1位。地域KWでのSEO対策に強み。月50万PVのメディア2回立ち上げ。

大島 大地 取締役

国内外のSEO情報を分析し、いち早くサイトに展開。幅広いメディアをグロースさせるのが得意。

柴元 悠希 コンサルタント

D2CメーカーのWebマーケターを経て、ウェブココルへ。事業系・地域系SEO施策に強み。

弓川 堅士 コンサルタント

綿密なキーワード設計・サイト設計が得意。地域×事業系〜YMYL領域まで幅広くグロースさせる。

目次