大手NTT対決!「WebARENA」v.s.「Bizメール&ウェブエコノミー」徹底比較

2019年12月27日で、「Bizメール&ウェブ エコノミー」の提供は終了しました。
既存顧客も下記で紹介している「WebARENA」に移行しているようです。

WebARENA SuiteX「スタンダード」の検証・評価レビュー

大手NTT対決!「WebARENA」v.s.「Bizメール&ウェブエコノミー」徹底比較

大手 NTT 系列で、信頼感のあるレンタルサーバーである NTT PC CommunicationsWebARENA SuiteX スタンダードNTT CommunicationsBizメール&ウェブエコノミー

同じNTT 系列であるだけではなく、会社名を見て分かる通り、親子関係にある会社です(順番的には子・親の順)。同じ系列ながら、サーバーの構成やサービスの提供のスタンスが異なる、この 2つのレンタルサーバーですが、利用するには一体どちらがいいのでしょうか。

今回はこの WebARENA SuiteX スタンダードBizメール&ウェブエコノミーを、概要からサーバーの実際のパフォーマンスまで徹底的に比較してみました。

WebARENA と Bizメール&ウェブエコノミーの概要を比較

まずは、WebARENA SuiteXBizメール&ウェブエコノミー(以下「Bizメール」)の料金や主な仕様から比較してみましょう。

WebARENA Bizメール
月額費用(税抜) 1,361円(年払)/3,200(円月払) 1,429円
初期費用(税抜) 3,240円(カード払いは無料) 無料
ディスク容量 300GB(年払)/400GB(月払) 150GB
マルチドメイン数 10個 1個
データベース数 3個 1個
WordPress簡単インストール
お試し期間 なし なし
キャンペーン 月額費用3か月分・独自ドメイン初年度実質無料 など 独自ドメイン初年度無料

まず、月額料金については、WebARENA が年払いであれば、料金的にはほぼ同じレベルです。ただ、月払いになるとディスク容量が大きくなる半面、料金の差も開きます。

初期費用に関しては、Bizメールは無料、WebARENA はカード払いの場合のみ無料になります。

お試し期間はどちらにもありません。ただ、Bizメールは契約月が無料扱いになりますが(契約月に解約すると料金が発生)、WebARENA は契約月から料金が発生します。(キャンペーンを使えば、3か月実質無料になることも)

また、利用可能な独自ドメイン数とデータベース数には決定的な違いがあります。

Bizメールは 1つのサイトだけしか公開できなないのに対して、WebARENA は最大 10サイトまで(WordPress などのCMSサイトは3つまで)作成できます。

複数サイトを作成したいのであれば、Bizメールは完全に対象外になってしまいますね。

また、独自ドメイン初年度無料のキャンペーンも両社行っていますが、WebARENA に関しては後日キャッシュバックされる形です。(Bizメールは常時無料の様子)

7つのポイントでスペックやサービスを比較

では、次に「レンタルサーバー選びの 7つのポイント」に沿って、WebARENA とBizメール&ウェブエコノミーのスペックとサービスの詳細を比較していきましょう。

安定性

WebARENA Bizメール
稼働率 99.9986% 非公開
SLA ○(Webサーバーのみ) ×
転送量上限 無制限 無制限
バックボーンの回線 1Gbps共用回線 非公開

稼働関係は Bizメールが非公開の点が多いため、比較が難しいですが、転送量はいずれも無制限です。さすがは、回線業者でもある NTTコム系列という感じです。

中でも、WebARENA は稼働率も高く、SLA もあるなど、安定性を十分期待できる仕様になっています。

表示速度

WebARENA Bizメール
CPU 非公開 非公開
メモリ 非公開 非公開
PHP モジュールモード/CGIモード モジュールモード/CGIモード

CPUとメモリなどのスペックに関しては、両社ともに非公開の情報が多いため、やはり比較できません。

一応、独自にチェックした情報からは、両社とも CPU は最新のものではありませんでしたが、メモリはそこそこの容量のものを使用しているようでした、

バックアップ

WebARENA Bizメール
バックアップ期間・サーバー 1世代・3世代・7世代/外部サーバー 複数世代/バックアップ先サーバー不明
バックアップ対象 Web・データベース・メール Web
料金 1世代のみ無料/3世代以上有料 無料

バックアップに関しては、WebARENA が Web・データベース・メールのすべてのデータを外部サーバーへバックアップしていますので、手厚いですね。

ただ、複数世代のバックアップになると有料になるので、Webサイトのデータだけでよければ、Bizメールのほうがいいという考えもあるかもしれません。

セキュリティ

WebARENA Bizメール
WAF × ×
IDS/IPS ×

ユーザーレベルのセキュリティ機能に関しては、WebARENA に IDS があるだけです。いずれも大手企業なので、基本的にサーバー・サービスレベルでは、十分なセキュリティ対策が施されているとは思われます。

サポート

WebARENA Bizメール
電話 平日のみ(フリーダイヤル) 平日のみ(フリーダイヤル)
メール 平日のみ 平日のみ
チャット × ×

サポートに関しては、大手の余裕というか、どちらかというと法人向けっぽいイメージのためか、両社とも平日のみの対応です。

違いがあるといえば営業時間で、WebARENA は「9:30〜18:00」、Bizメールは「10:00~19:00」になっています。

なお、メールサポートに関しては、こちらの記事で書きましたが、WebARENA のレスポンスが悪いことがありました(質問内容が影響していたのかもしれませんが)。

プラン変更

WebARENA Bizメール
変更可否 上位 なし(1プラン)
データ移行 必要

WebARENA には 2つのプランがありますが、当サイトで紹介している下位の「スタンダード」プランは、初期費用を払うことで上位プランへの変更が可能です。(ただ、データの移行は必要)

一方、Bizメール&ウェブエコノミーは 1つのプランのみです。

厳密には「Bizメール&ビジネス」という他のプランもあるのですが、別系統のサービスという印象で、プラン変更という形での手続きはできないと思うため、ここでは触れていません。

オプション料金関連

WebARENA Bizメール
オプション 特になし 特になし

いずれも通常利用する上で、別途料金が発生するサービスは特にありません。

7つのポイント総合評価

以上の仕様に関する比較をまとめると、以下のような感じです。

安定性 やや WebARENA 有利
表示速度 引き分け
バックアップ WebARENA
セキュリティ WebARENA
サポート 引き分け
プラン変更 WebARENA
オプション料金 引き分け

トータルで「7つのポイント」に関しては、WebARENA のほうが良さそうという評価になりそうです。

サーバーのパフォーマンスで比較

では次に、各種ツールやベンチマークテストで調査した結果をもとに、各サーバーの実際のパフォーマンスを比較してみましょう。

まずは、Webサーバー の安定性をチェックした monitis の結果から。

安定性(monitis)

最速(ms) 最長(ms) 差分(ms) 応答なし回数(日本) 順位
WebARENA 5,289 5,578 289 1 4
Bizメール 5,676 5,913 237 19 13

(最速・最長・差分はレスポンスの速度 数値が小さいほうが速い/応答なし回数は、レスポンスが返らなかった回数 0に近いほうが安定)

レスポンスの速度に関してはどちらもそこそこですが、応答が返らなかった回数は WebARENA がほぼ 0で、非常に安定性していると言えます。

一方、Bizメールは応答なしの回数が多めでした。

最終的な順位としては 13サーバー中、WebARENA が 4位で、Bizメール は 9位という結果になりました。

Webサーバーのパフォーマンス(ApacheBench)

次に、Webサーバーの OS である Apache のパフォーマンスをチェックする、「ApacheBench」の結果を見てみましょう。

HTTP Requests per second 9:00 12:00 15:00 17:00 19:00 21:00 23:00 平均 順位
WebARENA 73.78 140.4 192.61 78.8 115.16 182.09 184.07 138.13 9
Bizメール 233 208.4 201.68 231.18 198.91 198.77 131.37 200.47 8
PHP Requests per second 9:00 12:00 15:00 17:00 19:00 21:00 23:00 平均 順位
WebARENA 17.17 15.98 18.06 20.2 14.08 19 15.61 17.16 8
Bizメール 1.27 1.28 1.26 1.26 1.3 1.28 1.27 1.27 13

(数値は「1秒間に処理したリクエスト数」 値が大きいほうがパフォーマンスが高い)

まず、単純な HTML サイトのパフォーマンス(HTTP Requests per second)ですが、Bizメールに若干よい数値が出ています。

一方、WordPress などで作成されたサイトのパフォーマンス(PHP Requests per second)に関しては、Bizメールが一気に最下位に落ちてしまいました。

単純な HTML サイトなら Bizメール がやや速く、PHP を使ったサイトは WebARENA のほうが速い、ということですね。

PHP の処理速度(PHP Benchmark)

次は PHP の処理速度をチェックする、「PHP Benchmark」の結果です。

PHP Benchmark 最小値 最大値 12回の平均値 中間値の平均値 最大値と最小値の差 総合順位
WebARENA 19 58 28.57 28.43 39 10
Bizメール 25 180 49.86 46.57 155 12

(数値は値が大きいほうがパフォーマンスが高い)

順位的にはそれほど差はありませんが、Bizメールは最大値がやや大きく、ばらつきが大きいことを示しています。

つまり、処理の安定性にやや欠けるため、時間がかかってしまうことがあるということですので、時によりサイトの表示が重くなることがある、と言えます。

PHP や MySQLの処理速度(PHPspeed)

最後は PHP 単独の処理だけではなく、MySQL を利用した場合のパフォーマンスをチェックしたり、データの読み書きテストなども含めた、全部で 6つのテストを実施する、「PHPspeed」の結果です。

PHPSpeed Synthetic PHP BenchMark Synthetic MySQL Test Read/Write to File Test Real World PHP Test Real World PHP w/ MySQL Test Server Benchmark 順位
WebARENA 7,446 19,135 3,612 8,800 5,180 4,430 5
Bizメール 3,800 1,220 1,566 4,466 2,433 1,556 11

(数値は「既定の処理が終わるまでに要した時間」 値が小さいほうがパフォーマンスが高い)

こちらもかなりの差が出ました。総合順位では WebARENA が 4/13位 と上位に位置していますが、Bizメールは 11位と下位に留まりました。

サーバーのパフォーマンス総合評価

以上の各種テスト結果をまとめると、

・安定性においては WebARENA の能力が高く、他社と比較しても上位層にいる
・他の項目においては、両社は比較的近い順位にいるが、全体的には WebARENA のパフォーマンスが高め

と言えます。

大手NTT対決!「WebARENA」v.s.「Bizメール&ウェブエコノミー」徹底比較まとめ

以上、WebARENA SuiteX とBizメール&ウェブエコノミーの仕様・サービス、そして実際のパフォーマンスを比較してみました。

サーバーの能力からいくと、WebARENA のほうが良い結果がでています。しかし、圧倒的と言えるような差は見られませんでした。

また、サーバーの仕様を見る限りでは、割と似たような点もありますので、WebARENA と Bizメール のどちらかで迷う人も多いかもしれません。

仕様において一番異なるのが、作成可能なサイト数です。ここはいかんともしがたいところなので、もし複数サイトを作成したいのであれば、WebARENA を選択する必要があります。

あと、初心者にとっては使い勝手も重要ですね。

上では触れられませんでしたが、サーバーのコントロールパネルなどの使い勝手から行くと、WebARENA はやや中級者以上向け、Bizメールは初心者でも OK という感じです。そのため、もし初心者なら Bizメール を選んだほうがいいでしょう。(詳細についてはこちらの記事も参照してください)

あとは、料金的なところでしょうか。

もし、WebARENA の月払いの料金はコストパフォーマンスが高いとは言えませんので、年払いはしたくなかったり、とりあえず試してみたいというのであれば、Bizメールが契約月無料のため、おすすめです。

以上、「WebARENA」v.s.「Bizメール&ウェブエコノミー」の対決は、基本的なサーバーの能力などは WebARENA SuiteX に軍配があがりますが、初心者であったり、月払いにしたい人であれば Bizメール&ウェブ エコノミーも選択肢としてアリ、という結果になりました。

2019年12月27日で、「Bizメール&ウェブ エコノミー」の提供は終了しました。
既存顧客も「WebARENA」に移行しているようです。

WebARENA SuiteX「スタンダード」の検証・評価レビュー

タイトルとURLをコピーしました