Webメールを利用している人の中では Gmail や Yahoo!メールなどのフリーメールを利用している人が多いと思いますが、レンタルサーバーでもほとんどの会社が Webメールの機能を提供しています。
全体的には機能も含めてシンプルなものが多いですが、中にはビジネス用としても十分に利用できるレベルのものもあります。また、独自ドメインのメールを簡単にチェックしたりする場合も使い勝手がいいです。
今回は、当サイトで紹介しているレンタルサーバー各社が提供している Webメールの機能と使い勝手についてチェックしてみました。
・メール専用レンタルサーバーおすすめ比較(個人~法人向けまで)
レンタルサーバー各社の Webメール一覧
昔はメールと言えば、メールソフトでの運用が主でしたが、現在はプライベートでは全くメールソフトを触らないという人もいます。確かに Gmail や Yahoo!メールなどの Webメールの機能が充実してきたことと、回線速度をはじめとするインフラの進歩で Webメールだけで事足りるようになりました。
レンタルサーバーでメールを運用している人の中にも、Gmail などの外部アドレス機能などを利用して、独自ドメインのメールの送受信をしている人も多いと思います。
一方、レンタルサーバー側でもよりレンタルサーバーのメール機能を活用できるよう、Webメールの機能を提供しています。
レンタルサーバーで提供している Webメールに関しては、基本的にサードパーティ製の Webメールソフトを提供しているか、またはそれを自社カスタマイズしているようなところが多いようです。(「サードパーティ製のソフト」とは自社以外の会社や組織などで作られたソフトの事です)
ただ、Webメールと一口に言っても、機能や使い勝手などは様々です。そのため、当サイトで紹介しているレンタルサーバーで提供している Webメール機能を一覧にして比較してみました。
まずは、Webメールの名称や種類、自社製かサードパーティ製か、から見てみましょう。
なお、heteml に関しては、独自ドメインを利用しないとメール機能が使えなかったため、わかる範囲で記載してあります。
Webメール の種類一覧
Webメールの名称・種類 | 自社/サードパーティ | |
mixhost | Roundcube / Horde / SquirrelMail | サードパーティ製 |
エックスサーバー | Roundcube* / SquirrelMail | サードパーティ製 |
カゴヤ | Active!mail | サードパーティ製 |
WebARENA | Denbun(Webメール v3) | サードパーティ製 |
さくらインターネット | Webメール | 自社製 |
WADAX | Active!mail | サードパーティ製 |
heteml | hetemail | 自社製 |
ABLENET | SqWebMail | サードパーティ製 |
お名前.com | SquirrelMail(カスタマイズ版) | サードパーティ製 |
ロリポップ | ロリポップ!webメーラー | 自社製 |
SpeeVer | Horde | サードパーティ製 |
iCLUSTA+ | Roundcube | サードパーティ製 |
Bizメール&エコノミー | Active!mail | サードパーティ製 |
クローバー | Webメール | 自社製 |
*2016/7/21 追記
エックスサーバーでは2016年7月20日からWebメールに「Roundcube」を導入しました。しばらくは旧 SquirrelMail も併用できます。
「サードパーティー製」のものは、レンタルサーバー内での名称ではなく、Webメールソフト自体の名称を挙げています。「自社製」は単に「Webメール」という名称になっていますが、ロリポップのように「ロリポップ!webメーラー」と名称をつけているところもあります。
自社製と書いてあるところも、おそらくはサードパーティ製のカスタマイズ版だと思いますが、特に表記がなく、わからなかったので自社製としています。
「Active!mail」を使用している会社と、「SquirrelMail」と「Roundcube」を使用している会社が 3社ありますが、それ以外はバラバラですね。
そして、mixhost は 3種類も利用可能です。しかも、mixhost の場合、Webメールの画面上から簡単に他の Webメールの画面に切り替えることができますので、非常に便利です。
Webメールの機能比較
次に、各 Webメールの機能を比較してみましょう。
メール関連の機能でも利用できる機能の種類や数がそれぞれ異なるのですが、ここではもう少し大枠で「メール関連の機能」と「カレンダーなどの予定表機能」、「メモの機能」の有無を一覧にしました。
Webメール の機能一覧
Webメールの名称・種類 | メール・アドレス帳機能 | 予定表・カレンダー | メモ | |
mixhost | Roundcube | ○ | × | × |
Horde | ○ | ○ | ○ | |
SquirrelMail | ○ | × | × | |
エックスサーバー | Roundcube | ○ | × | × | SquirrelMail(旧) | ○ | × | × |
カゴヤ | Active!mail | ○ | ○ | × |
WebARENA | Denbun(Webメール v3) | ○ | × | × |
さくらインターネット | Webメール | ○ | × | × |
WADAX | Active!mail | ○ | ○ | × |
heteml | hetemail | ○ | – | – |
ABLENET | SqWebMail | ○ | × | × |
お名前.com | SquirrelMail(カスタマイズ版) | ○ | ○ | ○ |
ロリポップ | ロリポップ!webメーラー | ○ | × | × |
SpeeVer | Horde | ○ | ○ | ○ |
iCLUSTA+ | Roundcube | ○ | × | × |
Bizメール&エコノミー | Active!mail | ○ | ○ | × |
クローバー | Webメール | ○ | × | × |
Active!mail や Horde など、機能な Webメールには予定表の機能がついています。メモの機能があるのは、Horde と お名前.comレンタルサーバーの SquirrelMail(カスタマイズ版) だけですね。
ただ、予定表もスケジュール機能がついているものがあれば、単なるカレンダー的なものもあり、様々です。例えば、お名前.com は予定表やメモ機能がありますが、ベースがエックスサーバーと同じ SquirrelMail のようなので、それほど多機能というわけでもありません。
Webメールの画面ショット
ここで実際の Webメールの画面をいくつか見てみましょう。まずは機能が高めのものから。
Active!mail
一番多機能で使いやすい Webメーラーです。カゴヤ・WADAX・Bizメール&ウェブエコノミー が採用しています。
Denbun
メール機能だけのシンプルな Webメーラーです。WebARENA が採用しています。
Roundcube
こちらもシンプルで、落ち着いた雰囲気の Webメーラーです。mixhost と iCLUSTA+ が採用しており、ビジネス向けという感じです。
こちらはエックスサーバーの新 Webメーラー。見かけはほとんど iCLUSTA+ と同じですね。
SqWebMail
ABLENET で使われているもので、フォルダ一覧とメール一覧の画面は切り替えが必要(同時に表示はできない)です。
Horde
SpeeVer の Webメールで割合高機能ですが、こちらもフォルダ一覧とメール一覧の画面は切り替えて利用します。
一方、mixhost の Horde はフォルダ一覧とメール一覧の画面は同一です。おそらく SpeeVer はバージョンが古いのでしょう。いずれ新しくなるかもしれません。
SquirrelMail
エックスサーバーの Webメール。極シンプルで最低限の機能だけがある感じです。
こちらが、同じ SquirrelMail のお名前.com カスタマイズ版。若干見やすくなり、機能も増えていますが、左に自社広告が出てしまいます。(有料サービスなのに・・・)
さくらインターネット Webメール
さくらインターネットの Webメール。シンプルです。旧バージョンはもう少しカラフルでした。
ロリポップ!webメーラー
おなじみロリポおじさんのキャラが立っている Webメールです。色も変えられて見やすいです。でも、機能はそこそこ。
Webメールの使い勝手などを評価
最後に各社の Webメール を評価してみました。機能性の高さ・デザイン性・使いやすさの 3つを評価しています。
また、使ってみて気づいた点や感じた点についてコメントしてあります。なお、使いやすさが「○」のものは、すべてドラッグ&ドロップでの操作ができますが、それ以外ではドラッグ&ドロップができません。
Webメール の評価とコメント
機能 | デザイン | 使いやすさ | コメント | |
mixhost Roundcube |
△ | ○ | △ | 落ち着いたデザインでビジネス向き 予定表機能はないが、メールに関する細かい設定が可能 |
mixhost Horde |
○ | ○ | ○ | デザインも機能もよく、使い勝手もよい |
mixhost SquirrelMail |
△ | △ | △ | 超シンプル 最低限のメール機能のみ |
エックスサーバー Roundcube |
△ | ○ | △ | 落ち着いたデザインでビジネス向き 予定表機能はないが、メールに関する細かい設定が可能 |
エックスサーバー SquirrelMail(旧) |
△ | △ | △ | 超シンプル 最低限のメール機能のみ |
カゴヤ | ○ | ○ | ○ | メールに関する機能は豊富 使い勝手もいい |
WebARENA | ○ | ○ | ○ | 落ち着いたデザインでビジネス向き 予定表機能はないが、メールに関する細かい設定が可能 |
さくらインターネット | △ | △ | △ | シンプルな画面と最低限の機能 |
WADAX | ○ | ○ | ○ | 他社と違い、ログイン後のトップに管理者からのメッセージやログイン履歴が出る設定になっている |
heteml | – | ○ | – | 基本的にはメール機能のみの様子 |
ABLENET | △ | △ | △ | 左ペインにフォルダ一覧が出ないのは使いづらい デザインが古い |
お名前.com | △ | △ | △ | エックスサーバーよりデザインと機能は若干いい ただ、広告が貼ってあるのは残念 |
ロリポップ | △ | ○ | △ | 色を変えられるなどデザインはいいが、ドラッグなどは使えない |
SpeeVer | ○ | ○ | △ | 左ペインにフォルダ一覧が出ないのは使いづらい |
iCLUSTA+ | △ | ○ | △ | 落ち着いたデザインでビジネス向き 予定表機能はないが、メールに関する細かい設定が可能 |
Bizメール&エコノミー | ○ | ○ | ○ | 使い勝手は良いが、マニュアルがPDFのみなの点はポイント低い |
クローバー | △ | △ | △ | 超シンプル 最低限のメール機能のみ |
レンタルサーバーのWebメール比較まとめ
以上のように、一口に Webメールと言っても機能や使い勝手は様々です。
会社組織向けをターゲットとしているレンタルサーバーは、比較的高機能な Webメールを提供していて、ライトユーザーが多そうなところはシンプルな機能のみのところが多いように思います。
機能も充実していて、使い勝手もいいのは、やはり「Active!mail」です。業務の一部として利用するのであれば、これくらいのものは使いたいところです。もし、レンタルサーバーが提供している Webメールを日常的に活用するつもりであれば、Active!mail が利用できるカゴヤ や WADAX がいいでしょう。
また、個人的には iCLUSTA+ とエックスサーバーの「Roundcube」が一番デザイン的に好きです。
mixhost の Horde も機能が豊富で使いやすいです。mixhost は Roundcube、Horde、SquirrelMail を簡単に切り替えて利用できますので、使い勝手を比べてみたい場合は、30日間という業界最長のお試し期間がある mixhost で試してみるといいでしょう。