「ロリポップ!」v.s.「スターサーバー」-機能とパフォーマンスを徹底比較!

「ロリポップ!」v.s.「スターサーバー」-機能とパフォーマンスを徹底比較!

22年以上の運営実績があり、格安レンタルサーバーのパイオニアである「ロリポップ!」と、歴史はやや浅いものの、着実に安定した良いサービスを提供し続けてきた「スターサーバー」

両社はプラン構成や価格も非常に似ているため、特に格安サーバーを探している人の中には、どちらを選べばいいか悩む人も多いでしょう。

そこで、今回は GMO ペパボ株式会社の共用サーバーである「ロリポップ!」とネットオウル株式会社の「スターサーバー」とを、ディスク容量、データベース数やサーバースペックから、独自に測定した安定性と WordPress の表示速度などの実際のパフォーマンスの違いまでを、徹底的に比較してみました。

先に結論を書いておくと、現状では以下のとおりです。

「ロリポップ!」v.s.「スターサーバー」の結論

・安定性と表示速度の実力はほぼ同等か、ロリポップ!がやや上
・スペックやサポートなど、サービスの質ではロリポップ!が上

現状では ロリポップ! がおすすめ!

以下に、比較した内容について詳しく解説していきます。

  1. ロリポップ!とスターサーバーのスペック~サービスの詳細を比較
    1. 主なサービス(ディスク容量・マルチドメイン数・データベース数など)の違い
      1. ライバルだけあり、基本的なサービスにはほぼ差はなし ハイコスパの「ハイスピード」プランも両社共に提供
    2. サーバースペック(CPU・メモリ・高速化機能など)の違いをチェック
      1. CPU などはロリポップ!が非公開のため比較不可 高速化機能などの新機能はロリポップ!が充実
    3. その他の主なサービス(独自SSL・バックアップ・サポート体制など)の違い
      1. バックアップ、サポートなどの点において、スターサーバーがやや劣る印象
  2. 各サーバーのパフォーマンスを比較
    1. 安定性比較の概要
      1. サーバー専用の監視ツールで 6か月以上計測した結果を比較
    2. Webサーバーの稼働率と応答速度を比較
      1. 応答速度はロリポップ!がやや速めだが、6か月トータルでは安定性にほぼ差は見られない
    3. サイトの表示速度比較の概要
      1. 速度を計測する専用ツールで WordPress の表示速度を 6か月間計測して比較
    4. WordPress の表示速度を比較
      1. サイトの表示速度は ロリポップ!がかなり高速 スターサーバーは今のところハイスピードプランでも目立った高速化は見られない
  3. まとめ
      1. パフォーマンス、サービスにおいて同等の部分は多いが、トータルではパフォーマンス、サービスにおいてロリポップ!が上の結論に
    1. ロリポップ!がおすすめな人
    2. スターサーバーがおすすめな人

ロリポップ!とスターサーバーのスペック~サービスの詳細を比較

最初に、ロリポップ!とスターサーバーの主なサービス概要の違いから見ていきましょう。

主なサービス(ディスク容量・マルチドメイン数・データベース数など)の違い

ライバルだけあり、基本的なサービスにはほぼ差はなし ハイコスパの「ハイスピード」プランも両社共に提供

会社名プラン名初期費用月額費用ディスク
容量
マルチ
ドメイン数
データ
ベース数
転送量
(TB/月)
ロリポップ!エコノミー1,650円99~132円100GB50個×無制限
スターサーバーエコノミー1,650円138円20GB20個×6TB
ロリポップ! ライト1,650円220~440円200GB100個1個無制限
スターサーバーライト1,650円220~330円160GB50個1個15TB
ロリポップ! スタンダード1,650円440~880円300GB200個50個無制限
スターサーバー スタンダード1,650円440~660円200GB無制限50個21TB
ロリポップ! ハイスピード無料550~1,320円400GB無制限無制限無制限
スターサーバー ハイスピード無料550~1,100円320GB無制限無制限27TB
ロリポップ! エンタープライズ無料2,200~2,530円1.2TB無制限無制限無制限
スターサーバー エンタープライズ5,500円2,090~2,530円500GB無制限無制限36TB

転送量とは?
Web サイトの表示の際に、サーバーから閲覧者の PC に向けて送られるデータ量のこと。Web サイトへのアクセス数が多く、この転送量の上限をオーバーすると、アクセスが遮断され、サイトが閲覧できなくなってしまう可能性がある

両社における各プランと価格帯毎にディスク容量、マルチドメイン数(設置可能な独自ドメイン数)とデータベース数(WordPress などの設置可能数)、転送量(サイトのデータ通信容量/アクセス数に関連)の目安を一覧にしました。

どちらも似たようなプラン構成になっており、スペックも大体同じくらいになっていることが多いですが、現時点ではディスク容量や転送量などでロリポップ!が勝っています。

一時期は、ロリポップ!が「初期費用無料」+月額550円という驚異的な「ハイスピード」プランをリリースして、スターサーバーを大きく引き離しましたが、ようやくスターサーバーも追いついて、すべてのスペックに関してほぼ同等の状況となっています。

現状で大きく目立つ違いと言えば、前述のディスク容量や転送量、「エンタープライズ」プランの初期費用とディスク容量あたりでしょう。

サーバースペック(CPU・メモリ・高速化機能など)の違いをチェック

CPU などはロリポップ!が非公開のため比較不可 高速化機能などの新機能はロリポップ!が充実

 ロリポップ!スターサーバー
WebサーバーソフトApache(アパッチ)/
ハイスピード以上は
LiteSpeed(ライトスピード)
nginx(エンジンエックス)
記憶媒体オールSSDオールSSD
データベースMySQLMySQL
CPU非公開Xeon Gold 6126
( 2.60GHz ) x 2
メモリ非公開256GB
PHPモジュール版(ライト/スタンダード)
LiteSpeed 版(ハイスピード以上)
CGIモード(FastCGI)
高速化機能HTTP/2
・ロリポップ!アクセラレータ
・コンテンツキャッシュ機能
(LiteSpeed Cache(ハイスピード以上))
HTTP/2
・PHP高速化設定
アクセス増対策○(同時アクセス数機能拡張
(ブースト機能))
なし
  • LiteSpeed Cache:WordPress 用の表示データをキャッシュし、高速表示する LiteSpeed 専用のプラグイン

次に、CPU やメモリなど、サーバー周りのスペックの違いをチェックしてみましょう。

CPU やメモリなどのサーバースペックに関しては、ロリポップ!が非公開のため比較は難しいですが、スターサーバーは共用サーバーとしてはそこそこ高めのレベルであるため、ロリポップ!も同等レベルのものになっているのではないかと推測されます。

PHP に関しては、ロリポップ!が高速な「モジュール版」と「LiteSpeed版」を利用できますが、スターサーバーではモジュールモードと同等のパフォーマンスが出る「FastCGI」の利用が可能です。

一方、高速化機能に関しては、ロリポップ!が Webサイトを高速表示できる「ロリポップ!アクセラレータ」や「コンテンツキャッシュ機能」に加え、一時的なアクセス増数対策が可能な「同時アクセス数機能拡張」も利用できます。
対するスターサーバーは、「PHP高速化設定(PHP-FPM)」が導入されています。

なお、より新しい機能を積極的に導入しているのはロリポップ!です。スターサーバーも重要な機能は導入していますが、ロリポップ!に比べるとやや対応が遅めなので、今後も他社で導入される新機能は、ロリポップ!のほうが早く採用される可能性が高いでしょう。

その他の主なサービス(独自SSL・バックアップ・サポート体制など)の違い

バックアップ、サポートなどの点において、スターサーバーがやや劣る印象

 ロリポップ!スターサーバー
無料独自SSL○(Let’s Encrypt)○(Let’s Encrypt)
WAF(Webアプリケーション
ファイアウォール)
バックアップ有料(Web/メール/データベース)
※ハイスピード以上無料
×
 バックアップからの復元○(無料)
プラン変更○(上位)○(上位)
電話サポート△(スタンダード以上)
・チャットサポートは全プラン対象
×
アダルトサイト××
データセンター国内国内
お試し期間10日間14日間
キャンペーン初期費用無料など初期費用無料など

次に、その他の仕様の中で違いがみられるものや、重要な機能やサービスと思われるものをいくつかピックアップし、比較してみました。

その他のサービスの違いにおいては、全体的にロリポップ!のほうがサービス水準は高いです。

たとえば、バックアップ機能があることや、サポートに関してもリアルタイムでサポートをしてもらえる電話サポート(スタンダード以上)やチャットサポート(全プラン)があります。

スターサーバーの場合は、このサポートがやや弱く、メールでのサポートだけになっていますので、リアルタイムサポートが必要である完全な初心者よりは、ある程度知識がある人のほうが使いやすいでしょう。

なお、スターサーバーはメールサポートのみではあるものの、サポートからの返信はかなり速いため、企業努力は感じます。
ただ、返信の速さはロリポップ!も同程度なので、やはり全体的にロリポップ!の軍配が上がりそうです。

各サーバーのパフォーマンスを比較

では、次に各サーバーの実力を比較してみましょう。サーバーの性能はスペックだけではわかりません。そのため、実際に各サーバーを使用して検証を行った結果をもとに、実際の能力差を見てみたいと思います。

比較に使用するのは、当サイトで独自に調査したデータで、同じ価格帯のプランである、ロリポップ!「ハイスピード」スターサーバー「スタンダード」(7~8月の2か月)⇒「 ハイスピード(9~12月の4カ月)を使用した結果です。
(※ 2021年の計測データを基にしています。スターサーバーの「ハイスピード」プランはリリース後からのデータです。)

調査の詳細については、以下の各記事でご確認ください。

Webサーバーの安定性を独自調査データで比較
サーバー別のWordPress表示速度を独自調査データで比較

安定性比較の概要

サーバー専用の監視ツールで 6か月以上計測した結果を比較

まず、サーバーで最も重要な「安定性」からチェックします。

調査は Webサーバーの監視ツール「Site24x7」を利用したもので、約 7日間× 6か月間に渡ってサーバーの稼働率と応答速度をモニタリングした結果を比較します。

「稼働率」は、サーバーが正常に動作していた時間帯の割合で、100%に近いほどより安定していると言えます。おおむね「99.99%」程度であれば優秀です。(※ 稼働率=(稼働時間×障害時間)÷稼働時間×100)

「応答速度」は、外部からサーバーに対してサイトのデータを送るよう命令を送った際(HTTPリクエスト)に、どのくらいで応答を返してきたかを計測したもので、数値が小さいほうが応答は速いため、より良いサーバーということになります。

Webサーバーの稼働率と応答速度を比較

応答速度はロリポップ!がやや速めだが、6か月トータルでは安定性にほぼ差は見られない

順位サーバー名
(プラン名)
項目平均7月8月9月10月11月12月
2位ロリポップ!稼働率 100%100%100%100%100%100%100%
応答速度263.8206.0298.0245.0244.0370.0220.0
3位スターサーバー稼働率100%100% 100%100%100%100%100%
応答速度 319.3351.0384.0324.0301.0278.0278.0
8社平均稼働率99.995%100%99.974%99.999%100%99.999%99.998%
応答速度389.4413.9421.5337.1386.0388.0350.0
※無断転載禁止
※稼働率の単位は「%」、応答速度の単位は「ミリ秒」

結果を見ると、どちらも稼働率 100%でとてもいい結果が出ています。

平均応答速度はロリポップ!のほうが全体的に速いのですが、スターサーバーの「ハイスピード」プランの導入が途中からで、9月以降のデータが該当しますが、11~12月はなかなかいい数字がでていますね。

安定性に関しては、トータルでほぼ同等と言っていいでしょう。

サイトの表示速度比較の概要

速度を計測する専用ツールで WordPress の表示速度を 6か月間計測して比較

次に、各サーバーに設置した WordPressサイトの表示速度を比較してみます。表示速度の計測には、同じく Site24x7 を使用しています。こちらも約 7日間× 6か月間に渡る調査結果です。

結果の数値については、小さいほうが速く表示できるということを意味しますので、数値が小さいほうがより良いサーバーということになります。(計測に使用したWebサイトのデータは共通)

WordPress の表示速度を比較

サイトの表示速度は ロリポップ!がかなり高速 スターサーバーは今のところハイスピードプランでも目立った高速化は見られない

順位サーバー名
(プラン名)
平均(秒)7月8月9月10月11月12月
2位ロリポップ!(ハイスピード)3.623.422.952.904.414.113.94
7位スターサーバー(ハイスピード)4.183.284.784.544.434.083.97
平均4.023.664.393.264.524.194.12
※無断転載禁止
※単位はすべて「秒」

WordPress を使う上で大いに気になるのが、この表示速度ですが、平均表示速度はロリポップ!のほうが速いという結果になりました。
8社総合で見ても、2位につけていますので、かなり速いと言っていいでしょう。

スターサーバーの「ハイスピード」プランのデータは 9月以降が該当しますが、9月~10月はさほど目立って速くなった印象はないので、今後に期待したいと思います。

まとめ

パフォーマンス、サービスにおいて同等の部分は多いが、トータルではパフォーマンス、サービスにおいてロリポップ!が上の結論に

以上のように、両社のプラン構成は非常に似ており、一時期料金やスペックでロリポップ!が大きく引き離しましたが、現在はほぼ同等の状況に戻っています。

ただ、サポートの点では、スターサーバーがメールだけなのに対し、ロリポップ!は最安プランでもチャットサポートが使え、上位プランでは電話サポートも受けられます。

また、安定性や表示速度といったパフォーマンスに関しては、若干ロリポップ!が有利という結果でしたので、現時点ではロリポップ!が総合的に上、と言っていいでしょう。

なお、ロリポップ!のハイスピードプランは、初期費用無料+月額550円~と、スターサーバー以外と比較しても圧倒的にコスパが高いので、ロリポップ!の「ハイスピード」プランは超おすすめ!です。

「ロリポップ!」v.s.「スターサーバー」の結論

・安定性と表示速度の実力はほぼ同等か、ロリポップ!がやや上
・スペックやサポートなど、サービスの質ではロリポップ!が上

現状では ロリポップ! がおすすめ!

ロリポップ!がおすすめな人

  • 初心者でサポート重視な人
  • バックアップ機能や新機能を早く試したい人
初心者にも評判!大人気サーバー「ロリポップ!」

ロリポップ!の評判・検証評価レビューを見る


ロリポップ!レンタルサーバーの公式サイトへ

スターサーバーがおすすめな人

  • 安定性を重視する人
  • カンタンな事なら自分で調べて解決できる人
クラウド型で評判のスターサーバーを徹底調査!独自検証データで評価

スターサーバーの評判・検証評価レビューを見る


スターサーバーの公式サイトへ

タイトルとURLをコピーしました