
”ネットビジネス向け”
おすすめレンタルサーバー比較ランキング
独自調査データで徹底比較
ネットビジネス向けのレンタルサーバーを対象に、「パフォーマンス」・「料金」・「サービス」の 3つを基準として厳選したおすすめのサーバーランキングです。
パフォーマンス:サイトの表示速度+安定性(独自に測定したデータを基準)
料金:初期費用を含めた 3 年間利用時の総額を比較(キャンペーン料金は考慮しない)
サービス : 主要サービス5項目の充実度(無料独自ドメイン/プラン変更/自動バックアップ/セキュリティ/サポート(電話・チャット))
「安定性」と「処理速度」に関しては、当サイト独自に行っているベンチマーク・モニタリングツールによるレンタルサーバーの実力テストを基にしています。
また、 取り上げているレンタルサーバーは、メンテナンスの手間がかからず、ビジネスに注力できる「共用サーバー」のプランです。
また、最低限ビジネスとして安心して利用できるだけの安定性と信頼性があり、マルチドメインと複数データベースが利用できる、月額 1,000~2,000円の価格帯のプランを紹介しています。
(※一部会社のみ下位プランのほうが性能が良いため、低価格のものを紹介しています)
- 個人向けレンタルサーバー一覧
- 個人向けおすすめサーバー比較表
- 法人向けレンタルサーバー一覧
- 法人向けおすすめサーバー比較表
- レンタルサーバー選びのポイント
- 検証のポイント
- レンタルサーバーとは?
- 個人向けのおすすめレンタルサーバーは「ロリポップ!」
個人向けレンタルサーバー一覧
1位 ロリポップ! 「ハイスピード」プラン
月額費用(税込) | 550円~1,100円 | 初期費用(税込) | 無料 |
ディスク容量 | 400GB | マルチドメイン数 | 無制限 |
データベース数 | 無制限 | 転送量上限 | 30TB/月 |
独自ドメイン永久無料 | 〇(12か月契約以上) | プラン変更 | 上位プランのみ(月単位) |
自動バックアップ | 〇(復元有料) | セキュリティ | WAF |
サポート | 電話/チャット/メール | お試し期間 | 10日間 |
3年間の利用でも 2万円以下!(他社の”半額”) コスパ最強+ハイパフォーマンスの「ハイスピード」プランは長期契約が超絶お得!
契約ユーザー数トップ、レンタルサーバーとして有名な、ロリポップ!
運営歴も 22年以上に渡る実績があり、同社のレンタルサーバー「heteml」と合わせると国内シェアもトップの人気のレンタルサーバーです。
この価格帯で圧倒的なコスパを誇る「ハイスピードプラン」は、月額1,000円クラスのサーバーながら、初期費用無料+月額料金500円~と、破格の料金、かつハイパフォーマンスの性能を持っていることから、一気に契約数が伸びています。
2021年には、WordPress利用者満足度 No.1 の評価も得た、見やすい・使いやすい・サポートが丁寧と、三拍子そろっている初心者にもおススメのレンタルサーバーです。
2位 エックスサーバー 「スタンダード」プラン
月額費用(税込) | 990円~1,320円 | 初期費用(税込) | 無料 |
ディスク容量 | 300GB | マルチドメイン数 | 無制限 |
データベース数 | 無制限 | 転送量上限 | 無制限 |
独自ドメイン永久無料 | 〇(24か月以上利用+自動更新) | プラン変更 | 上位/下位(月単位) |
自動バックアップ | 〇(復元無料) | セキュリティ | WAF/セコムセキュリティ診断 |
サポート | 電話/チャット/メール | お試し期間 | 10日間 |
サーバー選びに迷ったら「エックスサーバー」! 長年に渡る安定した運用実績(大規模障害ナシ!)と高い信頼性がユーザーから高い評価を得ています
エックスサーバーは、国内シェア No.1 で 20年以上の運営歴がある老舗レンタルサーバー。2022年8月からは、初期費用も無料になってより使いやすくなりました!
2020年には超高速環境「KUSANAGI」技術を導入するなど、常に最高レベルのスペックを保っており、当サイトによるサーバーの実力検証でもトップを走り続けています。また、使い勝手やサポートなどにおいても非常にバランスのよいサービスを提供しているため、どれを選んだらいいか迷ったときには「エックスサーバー」を選んでおけば間違いありません。(当サイトもエックスサーバーにて運営しています)
3位 ColorfulBox(カラフルボックス)「BOX2」プラン
月額費用(税込) | 484円~1,452円 | 初期費用(税込) | 無料(3ヶ月以上の契約) 2,200円(1ヶ月契約) |
ディスク容量 | 300GB | マルチドメイン数 | 無制限 |
データベース数 | 無制限 | 転送量上限 | 無制限 |
独自ドメイン永久無料 | 〇(12か月契約以上) | プラン変更 | 上位/下位(即時) |
自動バックアップ | 〇(復元無料) | セキュリティ | Imunify360 |
サポート | 電話/チャット/LINE/メール | お試し期間 | 30日間 |
最新技術を取り入れたハイスペックなクラウド型レンタルサーバー!30日間もの長期試用期間やプラン変更の自由度の高さが魅力
ColorfulBox(カラフルボックス)は、運営歴 5年と歴史は浅いものの、高機能、ハイパフォーマンスのレンタルサーバー。
最新の Litespeed サーバーや HTTP/3、MariaDB など、最新の技術をふんだんに取り入れているほか、近年地震などが多いことから収容サーバーとバックアップサーバーを東京と大阪とに分けるなど、災害対策にも力を入れています。
また、業界最長である30日間のお試し期間や電話サポートがあるほか、クラウド方式のため上位・下位へのプラン変更が自由に行えるなど、かゆいところに手が届く至れり尽くせりのサービスを提供しています。(完全別サーバーのアダルト専用プランも有)
4位 スターサーバー 「ハイスピード」プラン

パフォーマンス | |
料金 | |
サービス |
月額費用(税込) | 550円~1,100円 | 初期費用(税込) | 無料 |
ディスク容量 | 320GB | マルチドメイン数 | 無制限 |
データベース数 | 無制限 | 転送量上限 | 約6.0TB/月 |
独自ドメイン永久無料 | × | プラン変更 | 上位プランのみ(月単位) |
自動バックアップ | × | セキュリティ | WAF |
サポート | メール/掲示板 | お試し期間 | 14日間 |
昨年リリースの「ハイスピード」プランが、コスパ最高で、表示速度も速く、ダントツにおすすめのプラン
エックスサーバーの関連会社であり、ミニバードやファイヤバードなどの共用サーバーを提供してきた、ネットオウルが満を持してリリースしたクラウド型のサーバー、「スターサーバー」。
多彩な料金プランがあり、プラン変更も即時反映、無料の独自SSLの利用が可能など、最新の機能が多数用意されているにも関わらず、シンプルで使い勝手がよく、特に初心者にはおすすめのサーバーです。
2020年にロリポップ!に対抗して、同じ月額 500円からの「ハイスピード」プランをリリースしましたが、こちらも当サイト独自の検証でも高いパフォーマンスを出しており、ダントツにコスパがいいのでおすすめです。
5位 mixhost(ミックスホスト)「ベーシック」プラン
月額費用(税込) | 968円~1,518円 | 初期費用(税込) | 無料 |
ディスク容量 | 300GB | マルチドメイン数 | 無制限 |
データベース数 | 無制限 | 転送量上限 | 無制限 |
独自ドメイン永久無料 | 〇(12か月契約以上) | プラン変更 | 上位/下位(即時) |
自動バックアップ | 〇(復元無料) | セキュリティ | Imunify360 |
サポート | メール(Web)※ | お試し期間 | ×(30日間返金保証あり) |
レンタルサーバー業界に新風を吹き込んだ気鋭の mixhost は、高機能かつ小規模~大規模サイトまで幅広い層の利用に対応可能
mixhost は、運用実績 7年目の、高機能かつクラウド式のサーバーとして業界を席巻したレンタルサーバー。
Litespeed サーバーや HTTP/3、MariaDB など、最新の技術をふんだんに取り入れ、サーバーのリソースもクラウド方式で仮想化しているため他のユーザーの影響を受けにくく、かつ高速な処理が可能です。
また、格安プランから大規模サイト向けの上位プランへと、シームレスにリソースの増減が行えることから、ライトユーザーからヘビーユーザーまで、幅広い層が長く利用できるのも大きな特徴です。
・「mixhost(ミックスホスト)」の検証・評価&レビュー
6位 ConoHa WING(コノハウイング)「ベーシック」プラン
月額費用(税込) | 1,320円 (2.2円/時) |
初期費用(税込) | 無料 |
ディスク容量 | 300GB | マルチドメイン数 | 無制限 |
データベース数 | 無制限 | 転送量上限 | 6TB/月 |
独自ドメイン永久無料 | 〇(WINGパック契約時 =12か月契約以上) |
プラン変更 | 上位/下位(即時) |
自動バックアップ | 〇(復元無料) | セキュリティ | WAF |
サポート | 電話/チャット/メール | お試し期間 | × |
WordPress 初心者に最もおすすめのレンタルサーバー! 年額割引+独自ドメインがついてくる「WING パック」契約が高コスパ
ConoHa WING(コノハウイング)は、まだ 5年の運用実績ながら、早くもアカウント登録者数40万件(※)を達成した大人気サーバーです。
(※ ConoHa WING 単独ではなく、VPN などを含む ConoHa サービス全体の総計)
WordPress を使えるようになるまでの作業がダントツに簡単なので、初心者には圧倒的におすすめです。ConoHa WING 向けに独自チューニングした「キャッシュ機能」、通信を効率的に行える「HTTP/2」のほか、FastCGI よりも20%も高速な「LiteSpeed LSAPI」を採用するなど、高速化機能をふんだんに取り入れています。
実は当ランキングの基準でキャンペーンの割引料金を考慮していないため、残念ながら順位が低くなってしまっていますが、年額割引+独自ドメインがついてくる「WING パック」は一年中割引を行っているので、この割引料金を考慮するとトップ3に返り咲くほどの、超優良のレンタルサーバーです。
(※割引料金は時期によって変動)
7位 さくらのレンタルサーバ 「スタンダード」プラン
月額費用(税込) | 524円 | 初期費用(税込) | 1,048円 |
ディスク容量 | 300GB | マルチドメイン数 | 200個 |
データベース数 | 50個 | 転送量上限 | 無制限 |
独自ドメイン永久無料 | × | プラン変更 | × |
自動バックアップ | 〇(復元無料) | セキュリティ | WAF |
サポート | 電話/メール/チャットボット | お試し期間 | 14日間 |
長い運用実績と東証一部状況の安心感、WordPress のテスト環境を使用したい人にはおすすめの老舗レンタルサーバー
1996年創業(運用実績 27年以上!)の老舗レンタルサーバー会社で、東証一部上場企業でもある、さくらインターネットが提供するのが、この「さくらのレンタルサーバ」。
他のレンタルサーバー会社にも広く提供している、大規模な自社データセンターを背景に、非常に安定性の高い環境を提供しています。
また他社にはない、WordPress のテスト環境(ステージング機能)やスマホで簡単にサーバーへデータを保存できる「さくらぽけっと」といったサービスがあるのが大きな特徴です。
パフォーマンスは他社より一ランク落ちるため、速度よりもとにかく安定性重視、安心して利用したいという人にはおすすめできるサーバーです。
(ランク外) heteml(ヘテムル)

パフォーマンス | |
料金 | |
サービス |
月額費用(税込) | 1,100円~2,200円 | 初期費用(税込) | 無料 |
ディスク容量 | 500GB | マルチドメイン数 | 無制限 |
データベース数 | 無制限 | 転送量上限 | 40TB/月 |
独自ドメイン永久無料 | × | プラン変更 | ×(1プランのみ) |
自動バックアップ | △(有料) | セキュリティ | WAF |
サポート | 電話/メール | お試し期間 | あり(期間明記なし) |
そこそこ良いサーバーだが、新規契約はおすすめしない 同社のサービスなら、より格安なロリポップ!「ハイスピード」プランがおすすめ
heteml(ヘテムル)は、もともと「クリエイター向け」としてリリースされた大容量レンタルサーバー。
上位の会社に追い付け・追い越せといった感じでトップクラスのスペックを争っていましたが、同社のロリポップ!から同じ価格帯で「高コスパ・ハイパフォーマンス」の「ハイスピードプラン」がリリースされたため、現在はやや精彩を欠いています。
また、2021年12月に 1プランのみに変更され、今後スペックアップが図られる旨のアナウンスがありましたが、時期も未定のため、現時点では新規でレンタルすることはおすすめしておらず、ランク外にしています。heteml クラスのサーバーを借りたい人には、他社と比べても圧倒的なコスパの、ロリポップ!の「ハイスピード」プランがおすすめします。
個人向けおすすめサーバー比較表
レンタルサーバー名 | ロリポップ! | エックスサーバー | ColorfulBox | スターサーバー | mixhost | ConoHa WING | さくらのレンタルサーバ | heteml |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プラン名 | ハイスピード | スタンダード | BOX2 | ハイスピード | ベーシック | ベーシック | スタンダード | - |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 (3ヶ月契約~) 2,200円 (1ヶ月契約) | 無料 | 無料 | 無料 | 1,048円 | 無料 |
月額料金 | 550円 ~1,100円 | 990円 ~1,320円 | 484円 ~1,452円 | 550円 ~1,100円 | 968円 ~1,518円 | 1,320円 (2.2円/時) | 524円 | 1,100円 ~2,200円 |
ディスク容量 | 400GB | 300GB | 300GB | 320GB | 300GB | 300GB | 100GB | 500GB |
マルチドメイン数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 200個 | 無制限 |
データベース数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 50個 | 無制限 |
転送量上限目安 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 約 6.0TB/月 | 無制限 | 6TB/月 | 無制限 | 40TB/月 |
独自ドメイン永久無料 | 〇(12か月契約以上) | 〇(24か月以上利用+自動更新) | 〇(12か月契約以上) | × | 〇(12か月契約以上) | 〇(WINGパック契約時 =12か月契約以上) | × | × |
プラン変更 | 上位プランのみ(月単位) | 上位/下位(月単位) | 上位/下位(即時) | 上位プランのみ(月単位) | 上位/下位(即時) | 上位/下位(即時) | × | ×(1プラン) |
自動バックアップ | 〇(復元無料) | 〇(復元無料) | 〇(復元無料) | × | 〇(復元無料) | 〇(復元無料) | 〇(復元無料) | △(有料) |
セキュリティ | WAF | WAF/セコムセキュリティ診断 | Imunify360 | WAF | Imunify360 | WAF | WAF | WAF |
サポート | 電話/チャット/メール | 電話/チャット/メール | 電話/チャット/LINE/メール | メール/掲示板 | メール(Web)のみ | 電話/チャット/メール | 電話/チャット/メール | 電話/メール |
お試し期間 | 10日間 | 10日間 | 30日間 | 14日間 | ×(30日間返金保証) | × | 14日間 | あり(期間明記なし) |
法人向けレンタルサーバー一覧
1位 WADAX(ワダックス) 「TypeS(シルバー)」プラン
月額費用(税込) | 1,980円~2,420円 | 初期費用(税込) | 1,048円 |
ディスク容量 | 50GB | マルチドメイン数 | 10個 |
データベース数 | 10個(MySQL) 10個(PostgreSQL) |
転送量上限 | 無制限 |
独自ドメイン永久無料 | × | プラン変更 | 上位のみ可能(月単位) |
自動バックアップ | △(有料) | セキュリティ | DDos対策/定期セキュリティ診断 (WAF/SiteLock などは有料) |
サポート | 電話/チャット/メール(土日あり) | お試し期間 | × |
手厚いサポートと高いセキュリティが売りのワダックス
WADAX(ワダックス)は、レンタルサーバー業界でも老舗の WADAX が提供しているレンタルサーバーです。
現在は GMO 傘下になっていますが、「No!と言わない」サポートと銘打っているだけにサポートの良さに定評があります。また、法人向けなのに、土日の営業も行っている点はポイントが高いです。
マルチドメイン・データベース数が少なめですが、セキュリティが高く、DDoS攻撃保護やセコムのセキュリティサービスなどを利用できるため、少数の Web サイトを安定して運用する方向で利用したい方にはおすすめです。
2位 CPI「シェアードプラン SV-Basic」

パフォーマンス | |
料金 | |
サービス |
月額費用(税込) | 4,180円~4,840円 | 初期費用(税込) | 無料(12か月契約~) 22,000円(6か月契約未満) |
ディスク容量 | 300GB(メインドメイン分) 100GB(追加ドメイン分) |
マルチドメイン数 | 10個 |
データベース数 | 5個(MySQL) 1個(PostgreSQL) ※共にドメイン毎 |
転送量上限 | 無制限 |
独自ドメイン永久無料 | × | プラン変更 | ×(1プランのみ) |
自動バックアップ | 〇(復元無料) | セキュリティ | WAF(マルウェア診断などは有料) |
サポート | メール(24H365日電話サポートは有料) | お試し期間 | 10日間 |
大手 KDDI 系列が安心の CPI WordPress のテスト環境が利用できる 「SmartRelease」 はかゆいところに手が届き Good!
信頼性の高い大手 KDDI 系列で、法人向けの CPI「シェアードプラン SV-Basic」。
CPI の大きな特徴は、Web サイトとメールに加え、コントロールパネルのサーバーを完全に分離している点。各サーバーが個別にアクセスを処理するため、互いのトラフィックに影響を受けることがなくなります。例えば、ウェブサーバーで障害が発生した時でも、メールサーバーは影響を受けないため、安心してビジネス用のメールを運用できます。
また、運用上非常に便利な、テスト環境と本番環境をとても簡単に切り替えることができる「SmartRelease」機能をはじめ、グループウェア「iQube+」やファイル転送サービス「Get a File」を利用できるなど、利用可能なサービスの幅に関しても、共用サーバーにおける最高レベルと言えるサーバーです。
CPI シェアードプランSV-Basic のお申し込みはこちら
・CPI「シェアードプラン SV-Basic」の検証・評価&レビュー
3位 エックスサーバービジネス 「スタンダード」プラン
月額費用(税込) | 3,762円~5,016円 | 初期費用(税込) | 16,500円 |
ディスク容量 | 300GB | マルチドメイン数 | 無制限 |
データベース数 | 無制限 | 転送量上限 | 無制限 |
独自ドメイン永久無料 | ○(さらに+1個1年間無料) | プラン変更 | 上位のみ可能(月単位) |
自動バックアップ | 〇(復元無料) | セキュリティ | WAF/セコムセキュリティ診断/Web改ざん検知 |
サポート | 電話/メール | お試し期間 | 10日間 |
国内シェア No.1 のレンタルサーバーの法人向けサービス プロが作業を無料で代行してくれる 「設定代行サービス」 は秀逸!
エックスサーバービジネスは、レンタルサーバーの国内シェア No.1 で大人気のエックスサーバーの法人向けサービスで、エックスサーバービジネス単独でも、導入企業14万社を突破した人気サービスです。
安定性も速度もトップクラスのサーバー基盤に加え、WordPress サイトを無料で作成してくれる「ホームページ無料制作サービス」やサーバー移転や各種のサーバー作業をプロのスタッフが無料で代行してくれる「設定代行サービス」が利用できるため、専任の担当者がいない会社でもサーバーの運用が楽に行えます。
また、「Web改ざん検知」や「セコムのセキュリティ診断サービス」を利用できるなど、セキュリティにも優れています。もちろん、自動バックアップも完備しており、Web やデータベースのみではなく、メールデータのバックアップもできるため、ビジネス用途での利用も安心です。
上記のように手厚いサービス満載のため、料金が高めになっていますが、サーバー自体の高いパフォーマンスや無料で利用できるサービスの幅は他社よりもダントツで多く、サーバーの設定を無料で行ってくれることから、実はトータルで最もコスパが高いサーバーです。
3位 iCLUSTA+(アイクラスタプラス)「ミニ」プラン
月額費用(税込) | 1,027円~1,446円 | 初期費用(税込) | 5,500円 |
ディスク容量 | 200GB | マルチドメイン数 | 61個 |
データベース数 | 10個× 10インスタンス |
転送量上限 | 無制限 |
独自ドメイン永久無料 | × | プラン変更 | 上位/下位(即時) |
自動バックアップ | △(有料) | セキュリティ | IPSのみ(SiteLock などは有料) |
サポート | 電話/メール | お試し期間 | × |
法人向けの中では最も低料金 ただ、作業コストの高さやサーバーのパフォーマンスは見劣りするため注意が必要
ビジネス向けで、ディスクの冗長化など安定した運用を重視した、iCLUSTA+(アイクラスタプラス)。
他のサーバーと比べると、データベースなど、機能追加の作業などに手間がかかることから、残念ながら、初心者向きのサーバーではありません。
法人向けおすすめサーバー比較表
WADAX | CPI | エックスサーバービジネス | iCLUSTA+ | |
---|---|---|---|---|
プラン名 | TypeS(シルバー) | シェアードプラン SV-Basic | スタンダード | ミニ |
初期費用 | 1,048円 | 無料(12か月契約~) 22,000円(6か月契約未満) | 16,500円 | 5,500円 |
月額料金 | 1,980円 ~2,420円 | 4,180円 ~4,840円 | 3,762円 ~5,016円 | 1,027円 ~1,446円 |
ディスク容量 | 50GB | 300GB(メイン) 100GB(追加分) | 300GB | 200GB |
マルチドメイン数 | 10個 | 10個 | 無制限 | 61個 |
データベース数 | 10個(MySQL) 10個(PostgreSQL) | 5個(MySQL) 1個(PostgreSQL) ※ドメイン毎 | 無制限 | 10個× 10インスタンス |
転送量上限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
独自ドメイン永久無料 | × | × | ○(さらに+1個1年間無料) | × |
プラン変更 | 上位のみ可能(月単位) | ×(1プランのみ) | 上位のみ可能(月単位) | 上位/下位(即時) |
自動バックアップ | △(有料) | 〇(復元無料) | 〇(復元無料) | △(有料) |
セキュリティ | DDos対策/定期セキュリティ診断 (WAF/SiteLock などは有料) | WAF(マルウェア診断などは有料) | WAF/セコムセキュリティ診断/Web改ざん検知 | IPSのみ(SiteLock などは有料) |
サポート | 電話/チャット/メール(土日あり) | メール(24H365日電話サポートは有料) | 電話/チャット/メール | 電話/メール |
お試し期間 | × | 10日間 | 10日間 | × |
レンタルサーバー選びのポイント

当サイトのランキングに掲載しているレンタルサーバーは、ネットビジネスに利用することを前提とし、かつ以下の条件を満たす共用サーバーを選んでいます。
- WordPress が利用可能(簡単セットアップ機能あり)
- 複数の Web サイトを構築できる(マルチドメイン / データベース複数利用可能)
- 無料の独自 SSL が利用できる(Web サイトの通信暗号化機能=https)
- 独自ドメインのメールアドレスを利用できる
- ネットビジネス用途でも十分な安定性が見込めるプラン
さらに、より良いサーバーを選ぶための基準として、以下の 3点を比較しています。
パフォーマンス:サイトの表示速度+安定性(独自に測定したデータを基準)
料金:初期費用を含めた 3 年間利用時の総額を比較(キャンペーン料金は考慮しない)
サービス : 主要サービス5項目の充実度(無料独自ドメイン/プラン変更/自動バックアップ/セキュリティ/サポート(電話・チャット))
特に「表示速度」と「安定性」については、当サイトで独自に測定した客観的なデータに基づいています。
各社の広告に記載されているような「従来の〇〇倍!」「最も速いサーバー!」と言ったあいまいなものではなく、同じ条件で計測すれば、誰でもほぼ同じ結果を出せる再現性の高いデータです。
検証のポイント

ネットビジネスの収益源となっている Webサイトが、表示されたりされなかったりするような状況が発生するのを防ぐためには「安定性」を、ユーザーの離脱を防ぎ、検索エンジンでも上位表示されやすくするために「表示速度」をチェックすることが重要です。
当サイトでは、ネットビジネス用のレンタルサーバーにとって、重要な「安定性」と「サイトの表示速度」を過去 7年以上に渡り計測し、比較してきました。
レンタルサーバー各社のサーバーに等しく同じコンテンツを入れた WordPress サイトを構築し、以下の内容をチェックしています。
●安定性
・Webサーバーが常時稼働しているか
・リクエストに対し、コンテンツのデータをきちんと返しているか(Webサイトが表示されているか)
・サーバーがどれくらい速く応答しているか
●表示速度
・Web サイトの表示速度
これらの結果を比較し、レンタルサーバーの真の性能を図る指標としています。
当サイト独自に調査した検証結果の推移は、以下のとおりです。
個人向けレンタルサーバーの安定性と表示速度の総合評価
総合順位 | サーバー名 (プラン名) |
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | エックスサーバー(スタンダード) | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 3位 | 1位 |
2位 | ConoHa WING(ベーシック) | – | – | 2位 | 1位 | 4位 | 3位 |
3位 | ColorfulBox(BOX2) | – | – | 5位 | 3位 | 1位 | 5位 |
4位 | ロリポップ!(ハイスピード) | 4位 | 4位 | 7位 | 5位 | 2位 | 1位 |
5位 | heteml(ベーシック) | 2位 | 2位 | 2位 | 4位 | 8位 | 7位 |
6位 | スターサーバー(ハイスピード) | – | 5位 | 6位 | 5位 | 4位 | 3位 |
7位 | mixhost(スタンダード) | 3位 | 3位 | 4位 | 7位 | 4位 | 7位 |
8位 | さくらのレンタルサーバ(スタンダード) | 5位 | 7位 | 8位 | 8位 | 7位 | 6位 |
※ ロリポップ!は2019年以前、スターサーバーは2021年分の後半以前は「スタンダード」プランにて計測(「ハイスピード」プランが未提供だったため)
法人向けレンタルサーバーの安定性と表示速度の総合評価
総合順位 | サーバー名 (プラン名) |
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | エックスサーバービジネス(スタンダード) | 2位 | 1位 | 1位 | 1位 | 2位 | 3位 |
2位 | WADAX(TypeS) | 3位 | 3位 | 2位 | 3位 | 1位 | 1位 |
3位 | CPI(SV-Basic) | 1位 | 1位 | – | 2位 | 4位 | 4位 |
4位 | iCLUSTA+(ミニ) | 4位 | 4位 | 3位 | 4位 | 4位 | 2位 |
※ エックスサーバービジネスは、2020年までは全サービスである「sixcore」のデータを引用
※ CPI は、2018年以前は「シェアードプランACE01」プランにて計測(プランリニューアルによる)
また、2019年はサーバーにブロックされ計測NG
レンタルサーバーとは?

レンタルサーバーとは、インターネットに常時接続されたサーバーを安く借りられるサービスのことです。
レンタルサーバーを借りることで、自分で作ったホームページを公開したり、自分だけのメールアドレスを運用したりすることができます。
レンタルサーバーには、主に以下の 3つの種類があります。
- 共用サーバー
- VPS
- 専用サーバー
- クラウドサーバー
共用サーバーは一つのサーバーを複数のユーザーで利用するサービスです。
複数のユーザーで利用するため、安く利用でき、またサーバー自体のメンテナンスなどはレンタルサーバー会社が行ってくれるため、高度な知識がない初心者でも利用することが可能です。
VPS もサーバーを複数のユーザーで利用しますが、OS など基盤に近い部分まで自由にカスタマイズできるサービスです。
自由度が高い反面、メンテナンスなどを自分で行う必要があるため、高度な知識が必要です。
専用サーバーは、一台のサーバーを自分だけで利用できるサービスです。
自由度が高く、他のユーザーの影響も受けないため安定していますが、その反面料金も高くなりますので、法人、で大規模なサーバー運用が必要な場合や、高いセキュリティを保つ必要がある場合に使われます。
クラウドサーバーは、CPU やメモリからネットワーク回線に至るまで、多くの機能を自由にカスタマイズして構成できるサーバーです。
リソースの増減まで自由に行えるため、イベントの際だけに利用したりすることができますが、構成や運用を行うにあたり、かなり高度な知識が必要になります。
個人~小規模な企業レベルであれば、管理の手間や高度がスキルが最小限で済む、「共用サーバー」を選ぶのがおすすめです。
個人向けのおすすめレンタルサーバーは「ロリポップ!」
他社の”半額”で利用できる! ロリポップ!「ハイスピード」プラン

パフォーマンス | |
料金 | |
サービス |
ロリポップ!は、200万サイト以上の利用実績があり、「heteml」と合わせると国内シェアトップの人気のレンタルサーバーです。
圧倒的なコスパを誇る「ハイスピードプラン」は、月額1,000円クラスのサーバーながら、初期費用無料+月額料金500円~と、破格の料金、かつハイパフォーマンスの性能を持っていることから、人気爆発中です。
2021年には、WordPress利用者満足度 No.1 の評価も得た、見やすい・使いやすい・サポートが丁寧と、三拍子そろっている初心者にもおススメのレンタルサーバーです。