MENU
おすすめ転職エージェントはこちら

<例文あり>自己PRと長所の違いって何?長所を生かした自己PRはどう作るの?

後輩ちゃん

自己PRと長所の違いがイマイチわかりません…。

キャリア先輩

違いをおさえて、面接官に刺さるアピール方法を考えよう。

「自己PRと長所のアピール内容が重なってしまう…」と悩んではいませんか?

ESや履歴書に書くのは自己PRのみが多い一方、面接では自己PRに加え長所もよく聞かれます。

自己PRと長所は同じだと思う人もいるかもしれません。しかし実は、両者には違いがあります。一体何なのでしょうか。選考では様々な質問をされますが、中でも自己PRや長所は、学生の本質に迫る部分なので選考結果を左右しやすいと言えます。

この記事では、自己PRと長所の違い、面接の自己PRで長所を上手に表現するポイントと共に、長所を上手に表現する自己PRの例文をお届けします。自分の良さをより伝えられるアピール方法を身に付けてください。


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

自己PRと長所の違い

先述の通り、自己PRと長所は違うものです。素晴らしい内容を話したとしても、面接官の意図から外れていては意味がありません。違いはしっかりと頭に入れておきましょう。

長所は、自分が考える自分の良い点や優れている点のことです。そして、その長所は会社でどのように生かされるのか?というところまで踏み込んだものが自己PRです。

人事の側からすると、学生の長所が自分の企業にとって向いているか、必要としている能力に近しいかがポイントとなります。

キャリア先輩

自己PRとは、長所を各企業の志向に合わせたものと言えるね。

面接の自己PRで長所を上手に表現するポイント

それでは、自己PRで長所を上手に表現するポイントを整理していきましょう。以下の2点を意識するだけで、伝える内容がグレードアップしますよ。

面接の自己PRで長所を上手に表現するポイント

PREP法を使う

まずはPREP法を使いましょう。文章構成の基本で、P:結論(Point)→R:理由(Reason)→E:事例(Example)→P:結論(Point)の順に書くという方法です。

たとえば以下のような構成です。

P:結論 私は魅力的な自己PRを作りたいと考えています。
R:理由 これから就活を始めようとしているからです。
E:事例 様々なサイトを検索したりセミナーに行ったりして、自分の強みをアピールするやり方を学んでいます。
P:結論 このようにして、私は就活に役立つ自己PRを作っています。

ご覧いただいた通り、この順番で展開していくと話が論理的で伝わりやすくなります。

キャリア先輩

最初に結論を述べることで相手は何が言いたいのか把握しやすくなり、話そのものへの理解が高まるんだ。

企業によって内容を変える

面倒かもしれませんが、企業によって内容を変えるのはとても有効です。

企業によって求められる能力は変わります。明るく元気なコミュニケーションが求められる企業に対し、「誰とも関わらなくても一人でコツコツと仕事を完成させられます」といった自己PRはちぐはぐですよね。

会社説明会に行ったり企業のウェブサイトを見たりすれば、どのような人材を求めているかがある程度分かると思います。もし明記していなくても、たとえばベンチャー企業であれば知的好奇心や発想力を求めている可能性が高いですし、歴史のある企業の場合は規律正しさや協調性がポイントかもしれません。

後輩ちゃん

事前にリサーチして、志望する企業に上手に合わせるようにします。

長所を上手に表現する自己PRの例文

ここからは、長所を上手に表現する自己PRの例文をご紹介します。

コピペして使用するのは避けてください。調べれば分かってしまいます。あくまで参考にとどめ、自分なりのエピソードを入れながら組み立ててみましょう。

話をしっかりと聞ける所をアピールしたい場合の自己PR例

私の強みは、相手の話をしっかり意図を汲んで聞けるところです。

ディスカッションの多いゼミだったので、議論の際には周りの話をしっかりと聞いてから自分の意見を言っていました。それだけでなく、他の人がずれた話をしていると感じたら、本筋に戻すような一言でアシストする工夫も行っています。

この長所を身に付けたのには、きっかけがあります。幼い頃の私は周りの話を聞かず、自分の気持ちをただ言うだけでした。その結果、わがままな人間として認識され、友達が離れていってしまったのです。

そこで私は、これではいけないと反省し、話をしっかりと聞く練習を始めました。面白いもので、きちんと話を聞けるようになると相手の話の面白さもよく分かり、もっと聞きたくなります。それにより、もともと備わっていなかった考え方などが自分にインストールされ、考え方に柔軟性が出て視野が広がりました。こちらが知りたいと思うと相手もどんどん話をしてくれるので、良いループになるのです。

今では人の話を聞くのが楽しくて仕方がありません。それだけでなく、話のキモをつかむ能力、間違いなく理解する能力なども培われてきました。

こういった傾聴能力を生かして、入社したら仕事を早く覚え、社内で円滑にコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきたいです。

協調性をアピールしたい場合の自己PR例

私は協調性がある点が長所です。

それを生かし、料理人をしている友人が定期的に開催する料理パーティーのホスト役を務めていました。

料理担当の友人は職人肌だったために、料理を作る以外は不得意でした。料理を食べてもらうために人を集めたいとは思いながらも、来てくれた人たちのケアはできなかったのです。

そこで、私が場の調整役となることにします。初めて来たお客さんに積極的に話し掛けたり、もめごとが起きそうになったら先に割って入って場を和ませたり、誰も発言していなかったら適切な話題を振ったりと、参加者が心地よく過ごせるように動きました。

加えて、参加者の出欠管理や備品の準備などを私が行うことで、彼女が動きやすい環境を整えていきました。

私がホスト役をするようになってから、料理パーティーのリピーター率が3割以上あがりました。それまで「料理はおいしいが居心地は……」と感じていたお客さんも、輪に入って満喫してくれるようになったためです。

会社組織の中でも、こういった調整役は大切なのではないでしょうか。入社後もできるだけ、皆が心地よく働ける環境作りの一端を担っていきます。

行動で示せるという長所をアピールしたい場合の自己PR例

私の長所は、いつでも行動で示すところです。

所属していた写真サークルでは、企画部長として春と秋に2回ある写真展のディレクションを担当しており、毎回それを意識しながら動いていました。

写真展の準備内容は、テーマ決め、作品撮り、掲示物選定、会場デザインなど多岐に渡ります。担当者が途中で降りてしまったり、期日通りに進まなかったりと、トラブルが起こってしまうこともありました。

メンバーはそれぞれ表現したい世界があるので、自分の展示スペースは狭いと言われたり、かけられる予算が少ないと文句が出たりもしました。そこで私は、自分の展示スペースは目に付きづらいところを自ら選び、最低限の予算で作品を表現しました。

会場デザインのアイデアについても、なかなかメンバーから意見が出なかったので、自らデザイン案を何パターンも作って持っていきました。

そういった努力を繰り返していくうちに、不満を言うメンバーも減っていき、いつしか皆の方から協力してくれるようになったのです。

この経験から、人を動かすには自らが行動で示さなければならないと学びました。入社後も、決して口だけにならず、しっかり行動で示していきます。

まとめ

業界や職種によって、アピールすべき内容は変わります。自分が志望する企業であればどういった人物を採用したいかを考え、それに近いものを伝えてください。

せっかく良いところがあっても、きちんと表現しなければ伝わりません。志望する企業に刺さる自己PRを作り、魅力をアピールしてください。

もし自分ひとりでまとめるのに行き詰まってしまったら、就活エージェントを使うのもおすすめですよ!

一人一人に専属のキャリアアドバイザーが付いて就活のサポートをしてくれますので、「これはどうやってまとめたら伝わりやすい?」「このエピソードを自己PRで使えるかな?」などと疑問に感じた際は気軽に相談してみましょう。すべて無料ですよ。

多くの就活生が利用しているエージェント
あわせて読みたい
JobSpringの口コミ評判は?内定率が高いと話題の25卒向け就活エージェントの体験談 JobSpringはおすすめと聞きますが、実際の評判はどうですか? 就活生と企業との正確なマッチングに定評があるよ。 JobSpring(ジョブスプリング)には、「自己分析をさ...
あわせて読みたい
【25卒・26卒】就活サイトおすすめ37選を徹底比較!2024年版口コミが良い就活サイトを特徴・選び方とと... 就活サイトを使いたいのですが、数が多すぎてどれを選べばいいのかわかりません……。 就活サイトによって特徴があるから、複数登録して使い分けるのがおすすめですよ! ...
あわせて読みたい
新卒向け逆求人サイトおすすめ29選を徹底比較!25卒の就活でスカウト型サイトを使うメリット・デメリッ... 逆求人サイト多すぎ!どれを使えばいいのか分かりません…! どんどん増えてて選ぶのが難しいよね…。各サービスの特徴を知って最適なものを使おう! 最近はプロフィール...

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ