MENU
おすすめ転職エージェントはこちら

Aidemyの体験談!データ分析講座を教育訓練給付金で受講した結果は?

後輩ちゃん

Aidemyの利用を考えている私。申し込む前に実際にAidemyを利用した人の話を聞いておきたい!

そんな疑問を解決します。

本記事では、Aidemyを実際に利用した体験談をお送りいたします。

項目概要
名前ポンコリアン
年齢38歳
性別男性
居住地域長野県
利用コースデータ分析講座(6ヶ月)
利用金額受講料:858,000円(税込)
利用時期2022年6月〜2022年11月
Aidemyの利用者情報

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

Aidemyを利用したきっかけ

私の現職が将来AIに取って代わられるという業界にあり、それならば AIの知識を身につけておくことが自分の武器になると考え、勉強を始めたことがきっかけです。

AvirenG検定対策講座を受け、G検定に合格したあとも市販の本やUdemyでPythonの基礎を学ぶなどしていたが、体系的な知識を身につける必要があると感じ、プログラミングスクールを探し始めた。

Aidemyを選んだ理由

選んだ条件は2つあります。

Aidemyを選んだ理由
  • 雇用保険の専門実践教育訓練給付金の対象講座である
  • 地方に居住している為、オンラインで完結する

上記条件の中で受講者数が一番という触れ書きがあり、講師陣が優秀、 Slackで質問し放題、1コマ30分のカウンセリングを40回受けられる (講座期間により異なった)といったことで、分からずつまづいても サポート体制が充実していると感じ選んだ。

他プログラミングスクールよりも割高ではあるが、第四次産業革命 スキル習得講座に認定されていることもあり、最大56万円の給付を受けられることも後押しとなった。

Aidemy以外で利用を検討したプログラミングスクール

テックアカデミーAIコースを検討 16週間プランで339,900円(税込) 価格は魅力的だったが、受講期間の短さ、チャットサポートに時間が 設けられていることに不安を感じAidemyの方がいいと感じた。

Aidemyでデータ分析講座を選択した理由

3か月、6か月、9か月コースがあり、当初ではデータ分析講座を修了したのち、他講座も併せて受講することで習熟度を上げる計画だった。

結果としては、一つの講座を修了するのに留まった。

勤めながらの受講だったため必要な学習時間を確保するのが難しく、 途中復習に時間を割くこともあり、6か月にしておいて良かった。

Aidemy初回説明会の様子

説明会申し込みから数日で初回説明が実施されました。

説明会は夜の20時からで行われました。説明会の実施時間は1時間ほどでした。

説明会の実施方法はGoogle Meetでオンラインで実施され、説明会は個別に実施されました。

開催している講座の説明、サポート 体制などの説明から職業訓練給付金、受講料の支払について満遍なく説明。

プログラミングや統計学、機械学習周辺の知識がどれくらい あるか聞き取り学習時間をどれくらい確保できるか、という観点から 受講期間のオススメまでしてくれます。

説明をしてくれたのは30歳前後の男性で、おそらくエンジニアではなく説明担当の方でした。

Aidemy利用の流れ

Aidemy利用の流れとして、まずはオンライン相談会 ・申し込みをGoogleフォームで申し込みます。

分割払いでの支払いとしたため、書類は後日郵送し支払手続きを進めました。

その後、職業訓練給付金申し込みのため、ハローワークにて書類の提出、キャリアカウンセリングを受けました。

初回カウンセリングの様子は学習環境やSlackなどサポート体制の説明、使い方などがマンツーマンで行われました。

講座終了後にはSlackが見れなくなってしまうということで、 Googleドライブにて議事録の作成をオススメされました。

講座の様子としてはオンラインでテキストを読み、その内容に基づく設問に対してコーディングを行っていく形で講義は進んでいきます。

分からないところはSlackで質問すると大抵24時間以内には返答をもらえます。

課題提出は強制ではありませんが、教育訓練給付金の受給のためには100%の受講、課題提出が必要となります。

マイページで各講義の進捗割合が%で表示されます。

課題はGoogleColaboratoryで取り組み、それを提出しSlackで添削を受けられます。

成果物(卒業制作)の内容 テーマ自由のブログ制作が講座修了に求められます。

私はGoogleColaboratoryでコーディングしていき、Qiitaでブログ作成を行いました。

当然学習した内容を盛り込む必要があり、制作に詰まった際にはSlackや技術カウンセリングを受けつつ完成にもっていきました。

Aidemyのカリキュラムの難易度について


講義の難易度はレベル4段階で表示されています。

各自の予備知識などに変わるため参考程度です。

ペースに関しては、完全に自分のペースでの受講となるため、個人によります。

受講期間終了1か月前に成果物提出についての案内があるまで特に進捗についての案内はなく、 良くも悪くも自己責任。

Aidemyの講師の質について

講師の質はかなり偏りがありました。

Slackでの質問に対し、的確な回答とアドバイス、参考資料までつけてくれる素晴らしい講師もいれば、的外れな回答をする講師、エンジニアとしては優秀なのだろうが人に教えるのが苦手な講師などがいました。

Aidemyの別コースの利用を考えているか

講義内容は導入部では容易に理解できても、次のページでは一気に レベルが上がりついていけなくなることもありました。

テキストに誤植がまちまりありました。

少し難しい内容となると、Slackでの返答も2・3日要し、教えられた コードもエラーが頻発するなど、サポート面の品質がかなりまだらでした。

講座修了生になるとAidemyGritという講座受け放題サービスが月1万円で 受けられるため、別コースの利用ではなくこちらの利用を考えています。

Aidemyの利用満足度

Aidemyの利用満足度は5段階中4です。

次にどういったことに取り組んでいき知識の拡充を図っていくべきかまで道筋がたてられたており、当初の目的である体系的な知識が身についた実感はあります。

一方、講師陣の品質がまだらなこと、講義テキストが分かりづらく理解に時間を要する部分があることが金額に見合っていないように感じる部分が多かったです。

Aidemyをおすすめする人・おすすめしない人

おすすめできる人は多少高くても質の高いスクールを探している方 (カウンセリングは講師の指名ができます) です。

また、職業訓練給付金を受給できる雇用保険加入期間がある方で45歳未満の方です。

G検定合格後、次に何をやったらいいか分からない方や自分のペースで受講をすすめられる方にもおすすめで、分からないところを積極的にカウンセリングで受けられる方がAidemyをおすすめできます。

Aidemyをおすすめできない人は、少しでも安く講義を受けたい方です。

また、自分のペースで受講をすすめられない方やPythonやディープラーニング、統計学といった領域について全く予備知識がない方はおすすめできません。

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ