MENU
おすすめ転職エージェントはこちら

医者にならなきゃよかったと後悔する人必見|原因や対処法を徹底解説

医者という仕事は非常にやりがいのある仕事ではありますが、同時に、「医者にならなきゃよかった」と後悔している人もいるでしょう。

ただ、「医者にならなきゃよかった」と感じる原因が病院内での人間関係であれば、「医者を辞める」という選択ではなく、別の病院への転職を検討した方が良いと言えます。

医師専門の転職エージェントを利用すれば、あなたの希望する要望にあった病院の求人を紹介してくれます。おすすめは『エムスリーキャリア』です。業界の中でもトップクラスの求人数を誇るのであなたに合った求人が見つかります!

医師におすすめの転職サービス
  • 登録録実績11年連続 No1!安心して任せられる!※2023年4月時点
  • コンサルタント全員が医療経営士の資格を持っている医師専門の転職エージェント!
  • コンサルタントが希望に合った求人を紹介!自分で求人先にも応募できる!

\医師登録実績11年連続 No1!/

※2023年4月時点


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

医者にならなきゃよかったと後悔している人の割合

医者という仕事は非常に年収が高く、またやりがいもある仕事です。人の健康や生命、美に携わり、それを直接的に助けるために動けるのは、医者という職業の大きな魅力です。そのため多くの医者が、自らの仕事に誇りを持ち、仕事にまい進しています。

しかし「医者」は、精神的な負荷も多く、プライベートと仕事のバランスが取りにくい仕事でもあります。そのため、「医者にならなきゃよかった」と考える人も多くいます。

それを表しているのが、エムスリーキャリアエージェントが出している「医師の約4割、子供に医療職勧めず」というデータです。

これはエムスリーキャリアエージェントが、自エージェントの会員に「もし自分に子どもがいた場合、子どもに医療従事者の道を勧めるか?」と聞いたものです。

これによれば、開業医のうちの42%が、勤務医のうちの31.2%が、「勧めない」と答えたとのことです。

開業医・勤務医の双方で「勧める」が「勧めない」を上回っていること、看護師の場合は「勧めない」が64%であることを考えれば、医師は比較的自身の仕事を好意的に捉えていると見ることもできます。

しかし高い年収・高い社会的地位・強いやりがいを感じられる医者という職業において、そのうちの3割~4割が否定的な見方をしていることは、頭に置いておくべきでしょう。

「医者を辞めたい」「医者という職業を子どもに勧めたくない」という人は、決して少数ではないのです。

出典:エムスリーキャリアエージェント「医師の約4割、子供に医療職勧めず」

医者にならなきゃよかったと後悔する人が考えるべきこと

今現在、「医者にならなきゃよかった」と後悔している人もいることでしょう。この場合は、まずは下記の4つの点を考えて、本当に医者の仕事を辞めるべきかを精査するようにしてください。

ひとつずつ解説していきます。

医者を辞めるメリット・デメリットを考えておく 

「医者にならなきゃよかった」と考えている人がまず知っておくべきことは、「医者を辞めることによるメリットとデメリット」です。この2つを秤にかけることで、本当に医者という職業を辞めるべきかどうかが見えてくるからです。

医者を辞めるメリットとして、下記の3点が挙げられます。

  • ストレスから解放される
  • 激務から解放される
  • 職務上のプレッシャーから解放される

また、医者を辞めるデメリットとして、下記の3点が挙げられます。  

  • 収入が激減する
  • 医師として築いてきた人脈がリセットされる
  • 「先生」ではなくなる

まずは「メリット」から解説していきます。

医者を辞めるメリット

医者を辞めることによって得られるメリットのキーワードとなるのは、「解放」です。医者を辞めることによって、職務上の苦痛から解放されます。

・ストレスから解放される

うつ病の有病率は、3%から5%程度だといわれています。対して、医師の場合は中等度(投薬治療が検討されるレベル)以上のうつ状態にある人の割合は7%を超えています。

この数字は医者がストレスを抱えやすい仕事であることを示していますが、医者を辞めればこのようなストレスから解放されます。

出典:日本医師会 勤務医の健康支援に関する検討委員会「勤務医の健康の現状と支援のあり方に関するアンケート調査報告書」

・激務から解放される

担当する診療科によって異なりますが、医師は激務になりがちです。残業やオンコールもあるため、月の残業時間が80時間を超えることも決して珍しくありません。プライベートの時間が極めて確保しにくく、休養時間さえもろくにとれないという医者もいます。

しかし医者を辞めたり、また医者を辞めないまでも残業の少ない職場に代わったりすれば、人間として余裕のある生活を送れるようになります。

・職務上のプレッシャーから解放される

人の命や健康と向かい合うことになる医師は、非常に強い精神的圧力に悩まされることになります。

「患者さんの命を助けられなかった」「自分がわずかでもミスすれば、人が死ぬ」というストレスは非常に大きく、時に医者の精神を蝕みます。このような職務上のプレッシャーから解放されたいのであれば、医者を辞めるべきでしょう。

医者を辞めるデメリット

「医者にならなきゃよかった」と考えている人は、「医者を辞めることのデメリット」も知っておくべきです。

・収入が激減する

医者は、非常に年収が高い職業です。その年収は1,000万円~1,500万円程度が平均だとされていて、一般的な社会人の2.5倍~3倍にもあたる数字です。美容医療領域で働く医者や開業医、役職付きの場合は、年収が2,000万円を超えるケースも珍しくありません。

しかし医者を辞めてしまえば、当然このような高収入は得られなくなります。

・医師として築いてきた人脈がリセットされる

最短コースを通ったとしても、医者になれるのは24歳です。医大で6年間学んで初めて医師免許を取得できます。また、そのまま医局に入る人も多く、人間関係が濃密になりがちです。

医者を辞めてしまえば、そこで培ってきた人間関係をリセットすることになってしまいます。

・「先生」ではなくなる

【生まれ変わったらなりたい職業ランキング】男女1,000人アンケート調査

ライフスタイルが多様化してきたとはいえ、昔も現在も、人が憧れる職業に「医者」はほぼ必ず入ってきます。男女1,000人を対象としたアンケートでは、およそ10人に1人が「生まれ変わったら医師になりたい」と答えています。これは2位の「スポーツ選手」とダブルスコアです。

医者を辞めた場合、「先生」ではなくなります。社会的地位が低くなることも、頭に置いておくべきでしょう。

出典:PRTIMES(株式会社ビズヒッツ)「【生まれ変わったらなりたい職業ランキング】男女1,000人アンケート調査」

何が原因で「医者にならなきゃよかった」と感じているのかを明確にする

現在「医者にならなきゃよかった」と後悔しているのであれば、「なぜ自分はそう感じるか」を明確にするべきです。

一口に「医者になったことを公開している」と言っても、その理由はさまざまです。

  • 人の命や健康に直接関わる仕事であることが耐えられない
  • プライベートの時間が犠牲になりすぎている
  • 人間関係のストレスや、医局とのやり取りが面倒
  • 自分の行いたい医療が行えない

など、  その理由は実にさまざまです。

「なぜ医者にならなきゃよかったと思っているか」を丁寧に探っていくことで、自分がこれから先歩むべき道筋が見えてきます。

たとえば、「人の命や健康に直接関わる仕事であることが耐えられない」ということであれば思い切って他業種への転向を考えるべきですし、プライベートと仕事のバランスが取れていないことが悩みなら職場を変えるだけで状況が変わるかもしれません。

人間関係の悩みは上司に相談することで良くなることもありますし、自分の理想とする医療を追求したいのであれば開業が視野に入ってくるでしょう。

医者を辞めたいと感じている原因に合わせて今後のキャリアを考える

「医者を辞めたい」と感じている原因が明確になり、大まかな方向性を定められたのなら、次の段階として「今後のキャリアを考えること」をしてみましょう。

たとえば、医療業界を離れた後に進みたい業界はあるのか、その業界でどのようにしていきたいのかを考えたり、仕事とプライベートを両立させるためにはどのような条件で職場を探したらいいのかを考えたりするのです。

ここまでできたら、さらに、「3年後/5年後/10年後にはどのようになりたいか」「3年後/5年後/10年後にはどれくらいの年収を確保したいか」などを具体的に思い描いていくようにします。

このときに出てきたイメージは、「転職後・医者を辞めた後」の自分の人生を形づくることに役立ちます。

医者をどうしても辞めたい人のキャリアの選択肢

「しっかり考えたが、やはり今の職場では働き続けたくない」「医者を辞めたい」という結論に至った人は、「これから先に自分が取れる選択肢」に目を向ける必要があります。

医者を辞めた後に取れる選択肢の代表例として、下記が挙げられます。

それぞれの選択肢のなかにも、また複数の選択肢が存在します。丁寧に見ていきましょう。

医者として働くことが難しい人は医師免許を活かした民間企業へ転職する

「臨床医として働くことが難しい」という人は、医師免許を生かした別の働き方を検討するとよいでしょう。   

・医系技官……医療制度に関する政策作りに関与する仕事をいいます。国家公務員に分類されていて、安定した働き方が望めるのが大きなメリットです。なお、公衆衛生医師などのかたちで、地域の人たちの健康に携わっていく道を選ぶこともできます。

・医療系のアプリの開発業務……DXやフェムテック(女性×テクノロジーの掛詞。女性特有の悩みを、IT技術を使って解決すること)が注目されるようになった今、医師免許取得者の活躍の場所として、「医療系のアプリの開発業務」が挙げられます。新しい分野であり、これからの伸びが期待できる業界で働けるのが大きな魅力です。

・研究職……特定の分野・病気を研究する「研究職」に従事する医師免許取得者も多くいます。臨床医とは異なった角度から「病気の克服」のためのアプローチができるため、やりがいを覚えやすい働き方です。

・医療系の経営アドバイザー……医師免許を取得できる人は、高い論理的思考能力を有していると判断されます。そのため、経営アドバイザーとして、医師免許持ちの人を採用したいと考えている企業は多くあります。特に製薬会社や医療系企業は、医師免許持ちのアドバイザーを強く求める傾向にあります。

・文筆業……「医師が書いている文章」というのは、それだけで一定のニーズを持ちます。信頼がおけると判断されるため、医師免許持ちの人を採用したいと考えるメディアは多くあります。また自分自身が書かなくても、人が書いた文章をチェックする「監修者」の立場で収入を得ることもできます。

医者としての仕事が好きであれば違う職場に転職する

「医者として働くことは嫌いではなかったが、今の職場が辛い」「今の専門分野でやっていくことに不安を感じる」ということであれば、違う職場に移ることを検討するとよいでしょう。

医局を辞めればそれだけで環境は変わる

研究施設としての顔も持つ大学の医局は、専門医を取得したい医者などにとって非常に有用な場所です。しかし一般のクリニックなどに比べて年収が低い傾向にあり、人事異動に振り回されがちだというデメリットもあります。また、人間関係の煩雑さに頭を悩まされる医者も多くいます。

医局のやり方に疑問や不満を持ったことが「医者にならなきゃよかった」と考える理由であるのなら、医局を離れてほかの場所に移りましょう。

転職をすれば人間関係はリセットされますし、転勤なしの病院・クリニックを選べば人事異動に悩まされることもありません。また、「年収1,500万円以上」などのように条件をつけて転職活動を行えば、年収面の問題も解消できます。

転科もひとつの選択肢

「今の専門分野の科がとても忙しく、ワークライフバランスが取れない」「今の科で専門医を取得したが、ほかの科に興味がわいてきた」ということであれば、転科を考えるのもひとつの手です。

転科をしてしまえば、今までの科でのキャリアは断絶することになります。また、内科→外科などのように、転科するのが難しい科もあります。

しかし医師の世界は常に人材を求めていて、「未経験可」「転科歓迎」としている病院・クリニックは多くあります。また、高い学習意欲と向学心を持っているのであれば、新しい分野でも活躍していくことは可能です。

なお、医者にとって登竜門のひとつとなる「専門医取得」ですが、複数の科で専門医を取得することも可能です(「ダブル・ライセンス」「トリプル・ライセンス」とも呼ばれます)。

転科は医師人生において大きなターニングポイントとなりますが、じっくり考えた末に、「やはり転科したい」と決心したのであれば、思い切って踏み切るべきでしょう。

開業医になることを検討するのも良い

医者は開業権が認められている職業です。そのため、「勤務医」としての働き方だけでなく、「開業医」としての働き方を選ぶこともできます。

開業医には開業医ならではの大変さもあります。開業した場合は、向き合う対象が「病気」「患者さん」だけではなくなり、「経営」のことも考えなければならなくなります。また開業にあたっては開業資金も必要となるため、金策で頭を悩ませることもあるでしょう。

しかし開業医になった場合、自分で働く時間や働くスタイルを選ぶことができます。また年収も勤務医時代よりも上がることが多く、自分の理想とする医療を追求しやすくなるといったメリットもあります。

「開業」は医者にとって魅力的な選択肢のうちのひとつである、と言えます。

どのキャリアの選択でも転職のプロに相談をするのがおすすめ!

「医者にならなきゃよかった」と後悔する人のキャリアの選択肢は、複数あります。そのどれを取るにしても、医師向け転職エージェントは心強い見方となります。

民間企業への転職→医師向け転職エージェントのなかには、民間企業への紹介を得意としているところも多く見られます。また、「医療技官としての働き方」をテーマにした取材記事を公開しているサイトなどもあり、「新しい働き方」を知る資料にもなります。

違う職場に転職する→医師向け転職エージェントの主業務が、「現在の職場からほかの職場への転職活動のサポート」です。転職先の候補をピックアップしてくれることはもちろん、希望の洗い出しや労働条件の交渉までも受け持ってくれます。

開業を考えている→医師向け転職エージェントのなかには、開業を積極的にサポートしているところもあります。このような医師向け転職エージェントに頼れば、開業の悩みを相談したり、開業にいたるまでの書類手続きのアドバイスを受けたりすることができるでしょう。

職場を変えたい医師におすすめの医師転職サイト・エージェント

ここからは、職場を変えたい医師におすすめの医師転職サイト・エージェントを紹介します。

ひとつずつ解説していきます。

エムスリーキャリアエージェント

エージェント名エムスリーキャリアエージェント
求人数常勤・非常勤をあわせて22000件前後+非公開求人
対応雇用形態常勤・非常勤
対応診療科目内科全般・外科全般・ほか小児科や産婦人科、耳鼻咽喉科や眼科など
対応エリア全国
拠点東京都港区虎ノ門4-1-28虎ノ門タワーズオフィス
公式HPhttps://agent.m3.com/
※2023年10月30日現在

エムスリーキャリアエージェントは、転職希望医師の登録者数が11年連続で1位を誇っている医師向け転職エージェントです。32万人もの医師会員数を誇り、転職関係のコラムも数多くリリースしています。

エムスリーキャリアエージェントの場合、口頭や書類でのアドバイスのみならず、病院・クリニックへの面談にも専任コンサルタントが付き添うという手厚いサポートを行っています。そのため、初めて転職をする医者や、転職自体に不安を感じている医者にとって非常に心強い転職エージェントだといえます。

\医師登録実績11年連続 No1!

※2023年4月時点

医師転職ドットコム

エムスリーキャリア
引用:https://www.dr-10.com/
エージェント名医師転職ドットコム   
求人数常勤・非常勤をあわせて43,000件以上
対応雇用形態常勤・非常勤
対応診療科目内科全般・外科全般・ほか小児科や産婦人科、耳鼻咽喉科や眼科など
対応エリア全国
拠点北海道札幌市中央区北1条西5丁目2番地興銀ビル9F(本社)
公式HPhttps://www.dr-10.com/
※2023年10月30日現在

44,000件前後の求人数を誇る「医師転職ドットコム  」は、医師向けの総合キャリアサービスを展開している「メディウェル」が運営している医師向け転職エージェントです。

直接病院・クリニックに担当者が足を運んで現場の医師の声を聞き、それを転職希望者に伝えるというスタイルをとっています。「転職(希望)先の情報や雰囲気を詳しく知りたい」という人にとっては、医師転職ドットコムは非常に頼りになる味方です。

なお医師転職ドットコムは、「転職だけが唯一の正解ではない」というスタンスを取っています。医者一人ひとりの未来を考えてアドバイスしていくことを旨とし、適切で公平なアドバイスをくれるため、自分の道筋をまだ描けていない医者にとっては特に心強い転職エージェントといえるでしょう。

会員限定の非公開求人多数!

リクルートドクターズキャリア

リクルートドクターズキャリア
引用:https://www.recruit-dc.co.jp/
エージェント名リクルートドクターズキャリア
求人数
対応雇用形態常勤・非常勤・スポット
対応診療科目美容外科や美容皮膚科、内科全般・外科全般・ほか小児科や産婦人科、耳鼻咽喉科や眼科など
対応エリア全国
拠点東京都千代田区九段北1丁目14-6 九段坂上KSビル
公式HPhttps://www.recruit-dc.co.jp/
※2023年10月30日現在

「今働いている仕事先に、転職を検討していることを知られると面倒なことになる」という人におすすめなのが、「リクルートドクターズキャリア」です。リクルートドクターズキャリアでは、「転職活動をしていることが、現在の職場に知られることがないように万全の注意をしている」としていているため、密かに転職活動を進めていきたいという人におすすめの転職エージェントです。

なお、シニアキャリアを意識した転職情報も紹介しているため、「医者として生きてきたが、年齢を重ねた後、違う働き方を模索したくなった」「定年がないクリニックでゆっくり働きたい。そのような職場を探している」という人にもおすすめです。

転職大手のリクルートが運営!

医師以外の企業に転職したい人におすすめの転職エージェント

転職を希望する医者は、基本的には医師向けの転職エージェントを利用して転職活動を行うことが推奨されます。医師向け転職エージェントでは一般企業案件も取り扱っているため、一般企業への転職を考えている人であっても、基本的には医師向け転職エージェントの利用で事足りるでしょう。

ただここでは、医師向け転職エージェント以外の一般の転職エージェント・サイトも合わせて紹介していきます。

JACリクルートメント

名前JACリクルートメント
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2023年12月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界管理職クラス、外資系企業、海外進出企業など
公式HPhttps://www.jac-recruitment.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
拠点東京都千代田区神田神保町1-105番地
神保町三井ビルディング14F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】

30年以上の歴史に加えて、45,000件もの求人情報を有しているのが「JACリクルートメント」です。

数多くの業界・職種の求人情報を取り扱っているため、今までとまったく異なる働き方を模索している医者にとっては使い勝手の良い転職エージェント・サイトとなるでしょう。

また、JACリクルートメントは外資系・海外進出系企業の転職サポートも得意としています。

\オリコン顧客満足度で3年連続No.1 /

ビズリーチ

名前ビズリーチ
料金無料
求人数公開求人:108,103件
非公開求人:-
(2023年12月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野スカウトによるキャリアアップ
公式HPhttps://www.bizreach.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社ビズリーチ
拠点東京都渋谷区渋谷2-15-1
渋谷クロスタワー12F
書類添削の有無ヘッドハンターによる
面接対策の有無ヘッドハンターによる
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話

”即戦力のあなたにスカウトが届く―「登録するだけで驚きのスカウトが。」”と謳っているビズリーチは、ハイクラス求人を探す人におすすめの転職エージェントです。

なおビズリーチは基本は無料で利用できますが、「プレミアムステージ」と呼ばれる有料サービスも提供しています。積極的に転職活動を進めたい人は、これを利用するのもよいでしょう。

\年収800万以上の求人多数!/

リクルートダイレクトスカウト

【公式】https://directscout.recruit.co.jp/
名前リクルートダイレクトスカウト
料金無料
求人数公開求人:50万件以上
非公開求人数:-
(2023年12月14日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20代〜60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界ハイクラス・エグゼクティブに特化
公式HPhttps://directscout.recruit.co.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社リクルート
拠点東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー
書類添削の有無ヘッドハンターによる
面接対策の有無ヘッドハンターによる
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話

「リクルートドクターズキャリア」と同じ「リクルート」が運営しているのが「リクルートダイレクトスカウト」です。レジュメを作成して登録しておくと、そのレジュメを見た企業からスカウトメッセージが届くというシステムをとっているのですが、1か月に届く平均スカウトメールの数は23通にも上るといわれています。

なおやり取りは基本的にはチャットを介して行うため、電話でのやり取りが不安な人にも使いやすいサイトだといえます。

\超有名スカウトサービス!/

医者が辛い・向いてないと感じる原因

「医者が辛い」「医者に向いていないかもしれない」と感じる理由は、人それぞれです。

たとえば、「医師という仕事は好きだが、医局にいるのがつらい」「人の死を目の当たりにするのがきつく感じるようになってきた」「ほかにやりたいことが見つかった」「自分が理想としていた医療のかたちを実現できない」など、その理由は多岐にわたります。

ただ、このような悩みを持つこと自体は決して珍しい話ではありません。少なくない数の医者が、一度は「医者にならなきゃよかった」と考えているからです。

ただ、「自分は医者に向いていないかもしれない」と感じた場合は、「なぜそう感じるのか」「どのような点を解消すれば、自分は働き続けていけるのか」を改めて客観視して、冷静に分析することが重要です。

医者を辞める人の割合

2018年に全国医師ユニオン「勤務医労働実態調査2017」
引用:2018年全国医師ユニオン「勤務医労働実態調査2017」

「医者を辞めたいと考えている人の割合」はデータによって異なりますが、全国医師ユニオンの取った調査では、「医者のうちの約60%が、職場を辞めたいと考えている」という結果が出ています。

これは、職業を限定しない調査(日本労働調査組合による)に比べると、明らかに大きい数字です。職業を限定しない調査の場合、仕事を辞めたい・転職を希望していると答えた層は36%程度にすぎないからです。

また、医師向け転職サービスを提供している「マイナビ」では、医師の転職割合は4~5回程度であるとしています。

このことから医者は、ほかの職業に比べて転職を希望する人が多く、また実際に転職に踏み切る人も多い職業だといえます。

出典①:2018年全国医師ユニオン「勤務医労働実態調査2017」
出典②:日本労働調査組合「仕事を辞めたい10の理由|約1,800万人の悩みを徹底調査!」
出典③:マイナビ「転職回数が多い医師は印象が悪いのか?」

医者を辞めてもいい人の特徴

「医者を辞めるべきか、辞めずに続けていくべきか」を考えるときには、自分自身が「医師を辞めても問題のないタイプであるかどうか」を見ることも必要です。

医者を辞めても問題が起こりにくいのは、以下のタイプの人です。

自分のキャリアプランを明確に設定できる

「今の職場を辞めて、次は公衆衛生医師を目指す。公衆衛生医師はキャリアステップが明確に決まっているので、それに添って着実に歩んでいく」

「臨床医を辞めて、コンサルティング業を目指す。国家資格であるキャリアコンサルタントの勉強をして、3年目にキャリアコンサルタントの資格を取る。医師の資格とキャリアコンサルタントの資格の両方を生かして、医療系企業の経営に携わるつもりだ」

などのように、医者を辞めた後のキャリアプランを設定できる人は、新天地でも活躍しやすいといえます。

また、「自分自身で自分のキャリアステップを明確に設定することは難しくても、転職エージェントなどを利用して今後のキャリアを見定めていくという気持ちのある人」も、医者を辞めても問題になりにくいでしょう。

次に行く職場・働き方にすでにあてがある

次に行く職場・働き方にあてがある人は、今の仕事を辞めても後悔しにくいといえます。

たとえば、「今まで忙しく働いていたが、今後は週3勤務でのんびり働き、家庭を優先できる〇〇クリニックで勤めたい」などのようなはっきりとした希望・あてがある人は、医者を辞めても成功しやすいといえます。

これらがはっきりしていないと、「ただ辞めただけ」になってしまいます。「ただ辞めただけ」の場合、「早く次に働く場所を設定しなければ」という焦りから、自分の本当の希望と合致しない転職先を選んでしまいがちになります。

なおもっとも理想的なのは、新しい職場を見つけてから今の職場を辞めるやり方です。

ほかにやりたいことが明確にある

「今までは臨床医として現場に立っていたが、今後は医系技官として政策に関わりたい」
「自分が現場に立って働くのではなく、後進の指導に努めたい」
「自分の理想とする医療を体現するために、開業に踏み切りたい」

などのように「やりたいこと」がある人は、転職をしたり働き方を変えたりしても、悪い結果に終わりにくいという特徴があります。このような明確な希望を持つ人は、自分自身の芯がぶれず、次に働く場所も選び間違わない可能性が高いからです。

また、たとえ年収が下がったり、残業時間が長くなったりしても、やりがいやモチベーションを保ちやすく、「新しい仕事」を好意的に受け止められます。そのため、「自分の転職は成功だった」という自己肯定感を得られやすくなります。

医者を辞めないほうがいい人の特徴

「仕事を辞める」「職場を変える」というのは、大きな決断です。軽率に判断してよいものではなく、じっくり考えて決断する必要があります。特に下記に当てはまる人は、医者を辞めない方がよいでしょう。

その理由を解説していきます。 

医者という仕事自体にはやりがいを感じている人

「今の職場を辞めたい気持ち」と、「医者を辞めたい気持ち」は、決してイコールではありません。「今の職場に不満はあるが、医者の仕事自体にはやりがいを感じている」という人は、医者を辞めない方がよいでしょう。

この場合は、働く場所を変えるための「転職」をおすすめします。仕事にやりがいはあるものの今の職場で働くのは辛い……という人の場合は、職場を変えさえすれば、引き続き医師として働いていける可能性が高いからです。

なお転職して医者を続ける場合は、「今の職場の何が不満か」を言語化するようにしましょう。たとえば「年収が低い(1,000万円以下など)」「残業が多い」「転勤がある」などです。このあたりを明確にしておけば、転職活動時に、「年収1,200万円以上」「残業なし」「転勤なし」などの条件でソートをかけられるようになります。

医師を辞める理由を、前向きな言葉で説明できない人

「自分自身が転職を前向きに捉えられているかどうか」は、転職において非常に重要な点となりえます。自分の転職理由を後ろ向きな言葉でしか説明できない状態だと、転職希望先にも良い印象を与えないからです。

たとえネガティブな理由で転職する場合であっても、「臨床医ではなく、研究者になりたい」「より高い年収を得たい」「残業やオンコールのない職場に移り、家族との時間を過ごしたい」「開業をして、自分の力を試したい」などのような前向きな言い換えができるように工夫しましょう。

、「どうがんばっても前向きな言い換えができない」「ネガティブな理由ばかりしか思い浮かばない」という場合は、人からのアドバイスが必要になるでしょう。

高い年収を維持したい

「医者」は、非常に高水準の年収を得られる仕事です。難関を突破して初めて名乗れる職業であり、勉強も必要であるため、ほかの職業よりもずっと高い収入を得られます。その平均年収は1,000万円~1,500万円ほどであり、働く場所や働き方、実績によっては1億円を突破することすらあります。

ほかの業種を選んだ場合、医者ほどに高い年収を得ることはそれほど簡単ではありません。また、同じ「医者」であっても、公務員系の仕事(公衆衛生医師など)は、臨床医に比べて年収が低くなる傾向にあります。

また、転科をした場合も、今までの科でのキャリアが断絶するため、収入が低くなる可能性があります。

「高い年収を維持したい」と考えるのであれば、医者を辞めるという選択肢がリスクになることは知っておくべきでしょう。

医者にならなければよかったと後悔する人はまず医師転職のプロに相談しよう

医者という仕事は、非常にストレスがかかりやすい仕事です。そのため、「医者にならなきゃよかった」「医者を辞めたい」と悩む人もいることでしょう。このような悩みにぶつかったときは、まずは「医者を辞めることによるメリットとデメリット」を秤にかけて考えることが重要です。

また、「医者という仕事自体を辞めなければそのストレスは解消しないのか、それとも職場を移れば解消するのか」「医者を辞めた後のキャリアはどうするべきか」を検討することも重要です。

なお、エムスリーキャリアエージェントなどに代表される医師向け転職エージェントは、これらの悩みを解消するための手助けをしてくれます。

\医師登録実績11年連続 No1!

※2023年4月時点

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

杉田陸のアバター 杉田陸 キャリアクラス編集者

宮崎県宮崎市生まれ。福岡大学経済学部を卒業。新卒でVC工業株式会社に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。現在はキャリアクラスのディレクターとして、キャリアに関するニュースでの情報収集や転職成功者へのインタビューを行い、キャリアや転職への知見を増やしている。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。プロティアン・キャリア協会が行うプロティアン検定資格を取得(証明バッジ)。
>>杉田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ