MENU
おすすめ転職エージェントはこちら

【回答例あり】第二新卒の転職面接でウケる自己PRをする方法

転職面接で志望動機と並んで大切だといわれている自己PR。あまり得意ではない方も多いかと思います。

しかし第二新卒の転職面接において、自己PRは特に重要。今まで語れる経験が多くない第二新卒だからこそ、限られた経験を納得のいくように説明する必要があります。

対策なしでは面接が上手く進められない可能性大な自己PR。

本記事では内定率を上げる回答例はもちろん、面接官が見ているポイントや、作成にあたって意識することを紹介しています。

自己PR、志望動機と同様に、面接で必ず聞かれる自己紹介。対策法については【回答例あり】第二新卒の転職面接でウケがいい自己紹介をする方法」にて紹介しています。

自己PRの回答テンプレートを読みたい方はこちら

あわせて読みたい
【回答例あり】第二新卒の転職面接でウケがいい自己紹介をする方法 面接が始まってすぐのタイミングで行う自己紹介。スピーチみたいで苦手な方も多いはず。 しかし、自己紹介でいい印象を与えることができれば、その後の面接を有利に進め...

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

第二新卒の自己PR作成で意識するポイント

面接で応募者が最低限用意する質問の鉄板は「自己紹介」「自己PR」「志望動機」の3点。各々を別物と捉えている方も多いですが、3つに繋がりやストーリー性を持たせると、内定がグッと近づきます。

具体的に説明します。

「自己紹介」「自己PR」「志望動機」の3点に繋がり・ストーリーを持たせる
  • 自己紹介…過去
  • 自己PR…現在
  • 志望動機…将来

面接の始めに行う自己紹介。これは「過去に自分が何を行ってきたか」を企業にアピールする場です。

今回紹介する自己PRは、「自分が過去に何を行ってきたから、現在○○ができる」と、現在の自分の能力をアピールする場。

そして志望動機は「現在○○ができる上で、将来に御社で○○がしたい」と、今後の自分の軸が、会社の軸と交わっている点をアピールする場です。

一貫性を持った面接の構成は、面接で重要な志望動機に説得力が増すだけでなく、自分の人生の軸をアピールできます。

あわせて読みたい
【例文あり】面接官に刺さる!第二新卒のための受かる志望動機の書き方・つくり方 第二新卒の転職面接で重要度の高いのが志望動機です。 「つくり方を忘れた」「いまいち面接官に刺さる志望動機のつくり方が分からない」という方は多いのではないのでし...

第二新卒の面接の自己PRで面接官が見ているポイント

第二新卒の面接の自己PRで面接官が見ているポイントは、下記の3点です。

第二新卒の面接の自己PRで面接官が見ているポイント
  • 企業が求める人物像か
  • コミュニケーション能力があるか
  • 応募者を採用するメリット・ポテンシャルがあるか

それぞれ詳しく解説していきます。

企業が求める人物像かどうか

企業の募集要項の「求める人物像」にマッチした人材かを見ています。自己PRの本質が「求める人物像」に重なるかが面接官が見ているのポイントです。

逆に言えば、どのようなエピソードを持ってくれば正解かどうか、「求める人物像」を見ればある程度分かります。

企業との重なりの部分を意識するだけで、内定が近づくので、ぜひ確認しておきましょう。

コミュニケーション能力があるかどうか

自己PRでいうコミュニケーション能力は、単純に会話しやすい、誰とでも打ち解けるという指標ではありません。「ビジネスパーソンとして、論理的にコミュニケーションができるか」という指標で評価されます。

特に第二新卒でベンチャー企業へ転職を目指している人は対策必須。

第二新卒ながら、即戦力存在が求められるなかで「論理的な会話構成」が出来るかどうかは、内定を左右する重要な要素です。

応募者を採用するメリット・ポテンシャルがあるか

実務経験が豊富な中途採用ではなく、第二新卒を企業が採用する理由は「ポテンシャルがあるか」で判断されます。

ポテンシャルの有無は、次の方法で判断されます。

ポテンシャルの有無の判断方法
  • 論理的な説明ができる
  • 仕事に何らかの熱意や目標を持っている
  • 前職の経験に再現性がある

論理的な説明ができる人材は、どこにいっても重宝されます。やはりビジネスの場においてロジカルシンキングは重要なことの一つです。

仕事に何らかの熱意や目標を持って取り組んだ人材は、次の職場でも同じように取り組むと思われます。給料だけでなく、マインド面でモチベーションを持っている人は強いです。

前職の経験に再現性がある人材も評価されます。例えば営業職出身で、プログラマーへの転職をする場合、直接的なスキルはありませんが、社内のメンバーとの調整や、いずれは営業もできるプログラマーとして活躍できる再現性が見込めます。

第二新卒必見!失敗する自己PRと成功する自己PRの違い

第二新卒者が確認しておきたい、失敗する自己PRと成功する自己PRの違いを見ていきましょう。

アピールポイントの数

失敗する自己PR成功する自己PR
5個以上1〜3個

失敗する自己PRと成功する自己PRには、アピールポイントの数で違いがあります。

失敗する自己PRは、アピールポイントが5個以上と多い傾向にあります。

良かれと思ってアピールポイントを5個以上あげていた場合は要注意です。たくさんの選択肢を挙げすぎると「要は何をアピールしたいんだ?」と思われ、むしろマイナスになることも。

成功する自己PRでのアピールポイントは1〜3個です。たとえ数が少なくても、ひとつひとつに思いを込めて伝えた方が、面接者に印象が残りやすく評価も高い傾向にあります。

アピールポイントの内容

失敗する自己PR成功する自己PR
抽象的で分かりにくい具体的で分かりやすい

失敗する自己PRの内容は、抽象的で分かりにくい場合が多いです。確かに抽象的な内容の方が、幅広い内容を伝えられるメリットはあるものの、受け手である面接官に届かなければ意味がありません。

相手を考慮した上で話す内容や、話の難易度を調整することは、どんな仕事を行う場合でもとても大事になる要素です。

例えば「社交性があります」よりも「サークルのリーダーやボランティア組織を運営していました」と伝えた方が、社交性をよりアピールできます。

なるべく誰が聞いても頭に入ってくる、具体的で分かりやすい内容を伝えることが成功する自己PRでは大切です。

長所・短所

失敗する自己PR成功する自己PR
長所のみ伝えて、短所は言わない長所・短所どちらも伝える

短所はリカバリー方法も言及

自己PRでよく言及される長所・短所についても、失敗する自己PRは長所のみ伝えて、短所は言わない場合が多いです。

どんなに完璧に見える人であっても、長所・短所は必ずあります。それを良い部分だけしか見せられないとなると、面接官にはどうしても不自然に映りやすくなります。

また客観的視点や自己分析力の欠如を疑われやすいとも言えるでしょう。

成功する自己PRでは、長所・短所のどちらにも言及しながら、短所を自分でどのように捉え、リカバリーをしているのかも合わせて伝えます。

例えば「緊張しやすい」という短所であれば「特にプレゼンなどで緊張しやすいですが、その分事前練習や準備を入念に行っています」など、緊張しやすい面をどのようにリカバリーするのか伝えましょう。

このように長所・短所どちらにも言及し、短所も改善する姿勢を示すことで、誠実性が高く、自身を客観視する力があると判断され、良い評価が得られやすいといえます。

自己PRにかける時間

失敗する自己PR成功する自己PR
3〜5分 または 30秒以内1〜2分で簡潔にまとめる

失敗する自己PRは、3〜5分か30秒以内と、極端に長いか短い時間になっています。長過ぎれば「自分の話ばかり…」「たくさんアピールを並べているけど、結局何が言いたいのか分からない」といったことにつながりやすくなります。

また自己PRが短過ぎれば、面接官へのアピールが足りず、印象に残りにくくなります。

面接官から高評価を得たいなら、目安として自己PRは1〜2分に留め、簡潔に分かりやすくまとめるのが大切です。

第二新卒の自己PRの例文

基本的な構成は、「【通過テンプレート・記入例あり】第二新卒の職務経歴書の書き方まとめ。」の自己PRで解説しました。

面接用に少し調整したうえで、もっと内容を掘り下げます。

経験職種の転職、未経験職種への転職の両方を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

経験職種に応募する際の自己PR(営業職)

経験職種に応募する際の自己PRの例(営業職の場合)

私は、「多くの人を巻き込む営業」を実践しました。

私は「入社して1年以内に、年間売上を前任の数字から10%アップする」という目標を立てていました。
新入社員だった私は、顧客との関係性構築が大切だと考え、1週間の訪問計画を立て、月40件以上のアポイント獲得を継続しました。

顧客のとある部署の方より「他社の商品でトラブルがあったから、新たな取引を探している」という情報を入手しました。
取引決定権のある購買部、そしてキーマンへの継続した訪問を繰り返していたことで、全員を巻き込むことができ、信頼や評価を得ることができていました。
他社のたまにしか営業に比べ、新入社員ながら顔が立った私は、取引先を決定するコンペを優位に進めることができ、契約を勝ち取れました。

今回の経験より「多くの人を巻き込む営業力」を身につけることができました。

論理の構成としては、以下の4点になります。

上記自己PRの論理の構成
  • 経験や長所を一言で。
  • 仕事の目標とアクションを簡単に
  • 経験を裏付ける具体的なエピソード
  • 結論

このエピソード構成を用いるメリットは、「仕事で大きな目標を立て、具体的なアクションを起こし、結果を残す人材」と評価を得られる点はもちろん、「論理的な構成で分かりやすい」「数字を用いた説明ができている」とたくさんあります。

実際に私がこのような崇高な思いで仕事をしていたか、答えはNOです。

自己PRを始め、第二新卒の転職活動で役立つ、エピソードを盛る技術については「」にて紹介しています。

ベンチャー企業では、崇高なマインドや自身で目標を設定し、達成できる人材が求められているので、必ずアピールしたいエピソードです。

未経験で応募する際の自己PR(営業職からプログラマー)

未経験で応募する際の自己PRの例(営業職からプログラマーへの転職の場合)

私は「未経験分野でもゼロから徹底的に勉強する力」を身に着けました。

私は「入社して1年以内に、年間売上を前任の数字から10%アップする」という目標を立てていました。
新入社員だった私は、自社製品をアピールするためのプレゼン力を身につけることが売上アップに繋がると考え、「自社製品の知識」と「プレゼン力」を身につけるために行動しました。

自社製品の知識を身につけるために、2点の行動を徹底しました。1つは製品に携わる本やセミナーから知識を吸収すること。もう1つは、インプットした知識を、上司やエンジニアとの1on1で披露し、フィードバックをもらうことです。

プレゼン力は、上司やエンジニアの1on1で磨くのはもちろん、積極的に上司の同行に手を上げ、プレゼンをさせてもらいました。

結果的に自身のプレゼンで、売上を上げることができ、当初の目標も達成することができました。

私はこの経験を通して、「未経験分野でもゼロから徹底的に勉強する力」を身に着けました。

論理の構成としては、先ほどのものと同じです。しかし、未経験分野での挑戦なので、以下の2点は積極的にエピソードに取り込みましょう。

未経験分野での挑戦の際に盛り込みたい内容の例
  • 自発的に未経験分野でも行動できる力
  • ものすごく勉強した経験

未経験分野なので実務でのアピールは不可能です。しかし未経験分野だからこそ、次の職場では、「自発的に先輩などを巻き込んで、全力で勉強する力」が求められています。

自己PRで言ってはいけないこと・NG回答

第二新卒の自己PRをする上で、やってはいけないことやNG回答例を紹介します。

性格面をアピールする

「コミュニケーション能力」をはじめ、性格面をアピールする人は多いです。残念ながら性格面を判断するのは面接官。わざわざ自己PRを使ってまで言うエピソードではありません。

「私は几帳面です」と言われたところで、その人の中だけかもしれません。

数字という絶対に揺るがない指標を、自己PRに混ぜましょう。

仕事以外をアピールする

趣味で培った経験をアピールするなど、仕事以外のアピールは避けましょう。

趣味は結果を客観的に評価できる要素はありませんし、仕事のポテンシャルを測るので仕事のエピソードが適切です。

しかし副業で成果を出している場合は、しっかりアピールしましょう。副業はビジネスなので、十分にアピールに繋がります。

学生時代の経験をアピールする

学生時代の経験のアピールは、出来るだけ避けたほうが無難です。

少なくとも1〜3年間の社会人経験があるなかで、何ひとつとしてPRできる経験をしなかった、と思われてしまう可能性があります。

仮にPRできる経験をしていなくても、仕立て上げることはできます。詳細は「」にて解説しています。

失敗する第二新卒の自己PR・3例

具体的には、どのような自己PRが失敗だと言えるのでしょうか。特に第二新卒が陥りやすい、失敗する自己PR例を紹介します。

失敗例1:第二新卒なのに学生時代の功績ばかりをアピールしすぎた

ひとつめの失敗例は、第二新卒にも関わらず、新卒時のように学生時代の功績ばかりをアピールしすぎた例です。

第二新卒は新卒とそこまで年齢は変わらず、つい学生時代の功績を伝えたくなる気持ちも分かります。

しかし第二新卒は企業から、新卒とは異なる点を求められています。具体的には就業経験や、前職での仕事内容、将来の展望など、ポテンシャル重視の新卒よりは社会人としての基礎力が求められています。

そのため第二新卒は、特に社会人としての就業経験がある点を上手にアピールし、明確に新卒と差をつけましょう。

失敗例2:数字や具体例など第三者がわかる表現を一切しなかった

数字や具体例など、第三者でもわかる表現で自己PRを行わなかった場合も失敗例として挙げられます。

既述の通り、第二新卒者に求められているのは社会人としての基礎力です。ビジネスにおいては、自社製品の営業を行う時だけでなく、あらゆる場面で第三者に自分の意図を分かりやすく伝える必要があります。

抽象度が高い表現方法を多用すると、誤解を招きやすく、イメージを共有できない可能性が高くなります。

前職の成果を伝える場合でも、「評価は高かった」と伝えるより、「表彰に選ばれた/成約率は70%だった(社内平均55%)」など、数値や具体例があるとより伝わりやすいといえます。

自己PRでは極力抽象度の高い表現は避け、数字や具体例を活用し、第三者が分かりやすい表現を心がけましょう。

失敗例3:自己PRと志望動機にズレがある

志望動機とズレがある自己PRも失敗例の一つです。

例えば志望動機では「新規顧客を開拓し、チャレンジングな環境で成長したい」と伝えたのに、「誰かのサポートをするのが得意」と自己PRすれば一貫性がなく、矛盾を感じます。

面接で大事なのは、いかに面接官に納得感を持ってもらうかです。

一貫性がなく矛盾を感じる自己PRを言ってしまうと、面接官は違和感を抱き、信頼性を損ねる可能性が高くなります。

一度面接官に違和感を抱かれると、その違和感について細かく質問され、さらに自分が苦しくなる場合も。

自己PRを考える際は、志望動機など面接全体の回答を踏まえ、ズレがないよう気をつけましょう。

第二新卒の転職面接の自己PRでよくある質問

第二新卒の自己PRについて、よくある質問をまとめました。

自己PRの長さの目安はどれくらい?

最低1分を目安に長さを想定しましょう。

上記で紹介した自己PRは、300〜400字のため、1〜2分が目安です。3分を超えると、長いと思われてしまう可能性があるため、簡潔な説明と練習を心がけましょう。

自己PRの内容が職務経歴書と同じでも問題ないですか?

問題ありませんが、職務経歴書とは別に1つ用意しておくのがベストです。

意地の悪い面接官の場合、「他には?」と聞く可能性もあります。想定外の事態に備えるためにも、2つエピソードがあったほうが無難です。構成は同じモノで大丈夫です。

面接で自己PRが聞かれなかったけど、大丈夫ですか?

面接は総合的に判断されるので、なんとも言えませんが、その他の回答で通過を決めた可能性があります。

私もたくさんのベンチャー企業の面接を受けましたが、自己PRや志望動機を聞かない会社もあったので、そういう企業もあります。

第二新卒の転職面接の自己PRまとめ

第二新卒でベンチャー企業の転職面接で行うべき自己PRについてまとめました。

ベンチャー企業は、企業を成長フェーズにしていくにあたって、マインド面で目標を立てられる人は、非常に評価が高いです。

ベンチャー企業で自己PRをする際は、「自身で目標を立て、実行した経験」にまつわるエピソードを自己PRにすることを意識しましょう。

ベンチャー企業では特にウケのいい自己PRを作成することができます。

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

杉田陸のアバター 杉田陸 キャリアクラス編集者

宮崎県宮崎市生まれ。福岡大学経済学部を卒業。新卒でVC工業株式会社に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。現在はキャリアクラスのディレクターとして、キャリアに関するニュースでの情報収集や転職成功者へのインタビューを行い、キャリアや転職への知見を増やしている。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。プロティアン・キャリア協会が行うプロティアン検定資格を取得(証明バッジ)。
>>杉田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ