MENU
おすすめ転職エージェントはこちら

転職面接の逆質問を考える際の注意点!面接官に好印象を与える逆質問の考え方・おすすめの例文リストを紹介

面接では、必ずと言っていいほど最後に「何か質問はありますか」という逆質問があります。実は、逆質問は面接の印象を左右することもある重要なポイントです。

本記事では、逆質問で好印象を与えるためのポイントや例文をくわしく解説します。面接で最後のひと押しができるようになるので、ぜひ参考にしてください。

本記事でわかること
  • 面接の逆質問の重要性について
  • 逆質問を考える際の注意点
  • 好印象を与える逆質問の例文

「逆質問で好印象を残したい」という方は、マイナビエージェントの利用がおすすめです。専任のアドバイザーが、逆質問や自己PRなど面接対策をしっかりサポートしてくれます。

\面接対策も万全!/


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

転職面接の逆質問とは

転職面接の逆質問とは

逆質問とは、面接の最後に面接官が「何か質問はありますか」と聞かれたときに、応募者がする質問のことです。

疑問点が無ければ、あっさり「ありません」と答えている方も多いのではないでしょうか。

実は、逆質問は入社への熱意や自分の長所をアピールするのに使えます。アドリブで、良い逆質問を考えるのは難しいため、準備してから臨みましょう。

転職面接の逆質問で面接官が評価・チェックする内容

転職面接の逆質問で面接官が評価・チェックする内容

面接官は逆質問で次のような点をチェックし、評価に反映しています。好印象を与えるためにも、評価ポイントは押さえておきましょう。

転職面接の逆質問で面接官が評価・チェックする内容

自社への志望度

面接官は、逆質問で自社への志望度をチェックしています。

応募者が本気で入社を希望している場合、意識せずともホームページを隅々まで確認したり、働く姿を想像したりするものです。

そのため、逆質問を聞けば「自社のことをよく調べているか」「仕事内容を具体的にイメージできているか」といったことが分かります。

反対に、質問が無かったり、調べればすぐに分かることを聞いてしまうと「とりあえず応募してきたのだな」と判断されてしまうため、注意が必要です。

コミュニケーション能力

逆質問では、コミュニケーション能力も評価されています。例えば、すでに説明されたことをもう一度聞いてしまうと「話を聞いていない」「理解力が低い」と判断されます。

また、聞きにくいことを質問するときにも注意が必要です。相手にとって失礼にあたる可能性があるときは「差し支えなければ」や「答えられる範囲で」などの言葉を添えることで、印象が良くなります。

逆質問では、相手の言葉を受けて臨機応変に返す必要があるため、話をよく聞いて意図を汲み取ることが大切です。

質問力

逆質問では、仕事に欠かせない質問力も試されています。具体的には、これから働くうえで必要なことが把握できているか、的確な言葉選びができているかなどがチェックされます。

ただし、難しい質問をすれば良いわけではありません。例えば、特定の技術に関する専門的な内容や、すぐには答えられないような細かい数字に関する質問です。

応募者は「よく調べている」とアピールしているつもりかもしれませんが、面接官からすると「それって今必要?」という印象を受けます。マイナスに働くことがあるため注意しましょう。

課題発見力

逆質問では、課題を見つける力も評価されています。

ビジネスの世界では、自分で情報収集して課題解決する能力が欠かせません。そのため、面接でも受け身になるではなく、自分のこととして想像力を働かせた質問につなげられると、高く評価されます。

例えば、応募先が急成長している企業であれば、人材育成や内部統制に課題を抱えている可能性が高いです。企業が抱える課題を予想して質問し、自分が持つ知識や経験をアピールできれば、内定がグッと近づきます。

自社と応募者の相性

自社と応募者の相性も、逆質問で評価されるポイントです。逆質問は内容の自由度が高いため、何について質問するかで、応募者の価値観が垣間見えます。

例えば、チャレンジングな社風の企業に対して「誰が教えてくれますか」「失敗したらどうなりますか」といった質問ばかりすると、「慎重派だからうちには合わない」と思われる可能性が高いです。

逆質問はただの質疑応答ではなく、何を聞くかによって応募者の価値観や人柄を見られていることも知っておきましょう。

転職面接の逆質問は応募者側にもメリットがある!

転職面接の逆質問は応募者側にもメリットがある!

面接の逆質問をうまく利用すると、応募者側にも次のようなメリットがあります。

転職面接の逆質問がもたらす応募者側へのメリット
  • それまでに話せていなかった自分の強みを伝えられる
  • 応募先への志望度の高さをアピールできる
  • 不明点や不安を解消できる
  • 入社後のミスマッチやギャップを防げる

面接は、基本的に面接官主導で行われるため、応募者は聞かれたことに答える形になります。しかし、逆質問は唯一、応募者が話題を決められる場面です。

そのため、自分が言いそびれたことを伝えたり、気になることを確認したりするのには絶好のチャンスと言えます。

転職面接の逆質問を考える際の注意点

転職面接の逆質問を考える際の注意点

逆質問を考える際は、次のような点に注意しましょう。

面接官にアピールしたい内容を踏まえて逆質問を準備する

逆質問では、アピールしたい内容を意識して内容を考えましょう。

もしかしたら、すでに別の質問で自己PRは済ませている場合があるかもしれません。しかし、逆質問を利用すれば、追加でもう1つあなたの魅力を伝えられます。

例えば、「いま〇〇の資格取得に向けて勉強中なのですが、他に勉強しておくと役に立つことはありますか」と聞くことで、入社への熱意が伝わります。ストレートに「〇〇を勉強しています」と伝えるのではなく、前置きに入れることで自然なアピールが可能です。

面接官の役職・立場に合わせて質問内容を考える

面接は段階によって担当者が異なるため、評価ポイントも変化します。逆質問をする際は、相手に合わせた内容を考えることが有効です。

選考段階面接官の役職逆質問の考え方
一次面接若手人事
現場社員
具体的な仕事内容や1日のスケジュール、メンバー構成など、実務や現場に関する質問
二次面接人事部長
管理職
採用の決め手や入社後の評価基準、活躍している社員など、組織や評価に関する質問
最終面接社長
役員
経営戦略や長期的なビジョン、または面接官自身の経験に関する質問

選考段階が進むにつれて面接官の役職も上がり、細かいスキルや条件よりも、人間性を重視するようになるのが特徴です。

労働条件・待遇・福利厚生ばかりを聞く逆質問は避ける

逆質問で労働条件や待遇、福利厚生のことばかりを聞くのは避けましょう。応募者の本音として、給与や残業時間、有休などの実態を知りたい気持ちは分かります。

しかし、質問内容が待遇や福利厚生に偏ると、「自分が得られるメリットばかり気にしている人」という印象を与えてしまいます。

どうしても聞きたい場合は「育児と両立して働きたいのですが、残業はどれぐらいでしょうか」という風に、事情を説明したうえでたずねましょう。

すでに面接官が話した内容は逆質問しない

すでに面接官が話したことは逆質問しないようにしましょう。一度説明されたことを質問すると、「人の話をきちんと聞いていない」とみなされ、マイナス評価になってしまいます。

また、事前に用意していた逆質問の答えが先に出てしまったり、集団面接で他の応募者が質問してしまったりすることが考えられます。せっかくのチャンスを無駄にしないよう、逆質問は複数用意しておきましょう。

アピールポイント別!面接官に好印象を与える逆質問の例文リスト

アピールポイント別!面接官に好印象を与える逆質問の例文リスト

面接官に好印象を与える逆質問を、アピールポイント別に紹介します。

応募企業への入社意欲をアピールしたいときの逆質問

入社意欲をアピールしたいときに有効な逆質問は、以下の通りです。

応募企業への入社意欲をアピールしたいときの逆質問
  • 入社から実務を担当するまでは、どのような流れになりますか
  • 前職の〇〇の経験が活かせるかと思うのですが、入社までにさらに勉強しておいた方が良いことはありますか
  • 御社の〇〇のファンなのですが、この商品に携わることは可能ですか

上記のような質問をすることにより「この企業で活躍したい」「実現したい目標がある」という熱意を伝えられます。

自分のスキルや経験を売り込みたいときの逆質問

次のような逆質問をすると、自分のスキルや経験を売り込めます。

自分のスキルや経験を売り込みたいときの逆質問
  • 〇〇の資格を持っているのですが、御社の業務で活かせますか
  • 私は前職で〇人のチームをまとめる立場でした。今後もマネジメントスキルを磨きたいと考えているのですが、御社でもそのような機会はありますか
  • 前職では新規事業として〇〇の立ち上げに携わり、ノウハウを学びました。御社でも、この経験が活かせるポジションはありますか

自分のスキルや経験を売り込む場合は、具体的なエピソードを示したうえで、応募先企業で活かせるかどうかをたずねるのがおすすめです。

責任感や組織での協調性をアピールしたいときの逆質問

責任感や協調性をアピールしたい人は、次のような逆質問をしましょう。

責任感や組織での協調性をアピールしたいときの逆質問
  • 前職のお客様は〇〇な方が多いため、〇〇に注意して対応していました。御社の場合はもっと〇〇かと思うのですが、どのような点に気を使っていますか
  • 前職では他部署や外注先などいろいろな人との連携が必要だったので、よく調整役を引き受けていました。御社でもそのような役割はありますか。
  • チーム内でコミュニケーションをとるために、仕組みやツールは何か導入されていますか

そのほか面接官に好印象を与えられる質問例

面接官に好印象を与えられる逆質問には、次のようなものもあります。

そのほか面接官に好印象を与えられる質問例
  • いま、御社で活躍して高く評価されている方に共通する特徴はありますか
  • 〇〇社長が、いまの若手社員に求めることや、もっとこうしたらいいのになと思うことはありますか

実際に活躍している人の特徴や社長が求める人物像を聞くことで、入社するからには活躍したいという意思表示ができます。また、答えによって自分に合う企業かどうかを判断する材料にもなります。

評価が下がる!逆質問で聞いてはいけないNG例文

評価が下がる!逆質問で聞いてはいけないNG例文

評価が下がるため、逆質問で聞かない方が良い内容について解説します。

自信のなさが伝わる逆質問の例

次のような質問は、自信のなさが伝わるので要注意です。

自信のなさが伝わる逆質問の例
  • 未経験なのですが、私なんかでもやっていけるのでしょうか
  • 研修が終わった後も、誰かに教えて頂けるのでしょうか
  • ノルマが達成できなかった場合はどうなるのでしょうか

上記のような質問では、働く意欲よりも自信のなさや受け身の姿勢を強く印象づけてしまいます。転職において、実際にやってみなければ分からないのは誰でも同じです。

「この人ならできる」と判断された場合に採用される訳ですから、全力を尽くす姿勢を見せましょう。

面接官が回答に困る逆質問の例

面接官が回答に困るような逆質問も避けましょう。

面接官が回答に困る逆質問の例
  • 社風はどんな感じですか
  • (人事に対して)営業は1日何件ぐらい回りますか
  • 今期の売上予想はどれぐらいですか

「社風はどんな感じですか」という質問は抽象的すぎるため、仕事のスタイルを聞きたいのか、社員同士の関係性を聞きたいのかなど、意図がよく分かりません。

また、人事担当者に特定の職種の実務に関することや公開されていない情報を聞いても、答えられない可能性が高いです。

「YES」「NO」で答えさせる逆質問の例

「YES」「NO」の二択で答えさせる質問も避けた方が無難です。

「YES」「NO」で答えさせる逆質問の例
  • 〇〇様(面接官)は仕事にやりがいを感じますか
  • 残業や休日出勤はありますか
  • 資格取得の支援制度はありますか

上記は、二択で回答できる「クローズドクエスチョン」と呼ばれる質問です。簡潔に回答が得られますが、面接で重要な会話のキャッチボールが生まれません。

会話を広げるためには、「〇〇様が仕事にやりがいを感じるのはどのようなときですか」のように、相手が自由に話せるオープンクエスチョンを使いましょう。

調べれば簡単に分かる逆質問の例

調べれば簡単に分かる逆質問は、かなりのマイナスポイントになります。

調べれば簡単に分かる逆質問の例
  • 御社の企業理念を教えてください
  • 御社にはどのような商品(サービス)がありますか
  • 本社の他に、どこに拠点がありますか

簡単な情報さえリサーチせずに面接に来ているということは、志望度が低いか、よほど仕事ができない人だと判断されてしまいます。

ホームページや募集要項に書かれた情報について質問する際は、「〇〇と書かれていましたが、なぜ〇〇ですか」のように、調べたうえでより詳しく聞きたいという姿勢をアピールするようにしましょう。

転職面接の逆質問を考える際に役立つ転職エージェント

逆質問を考える際は、転職エージェントに相談することも有効です。選考対策に定評があるエージェントを2つ紹介します。

転職面接の逆質問を考える際に役立つ転職エージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェントのPRを含みます

マイナビエージェント
【公式】https://mynavi-agent.jp/
名前マイナビエージェント
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2023年12月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~30代の若手向け求人が多い
※年齢制限なし
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://mynavi-agent.jp/
企業情報を見る
運営会社名株式会社マイナビ
拠点東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    5
  • 取り扱い
    業種数
    5
  • 5
    利用者満足度
  • 4
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
マイナビエージェントのおすすめポイント
  • 大手マイナビ系列ならではの情報量
  • 初めての転職でも安心サポート
  • 業界ごとのプロのアドバイザーが担当

マイナビエージェントは、大手マイナビグループという立場を活かして、多くの求人と転職ノウハウを持っているエージェントです。2023年オリコン顧客満足度調査で第1位に輝いています。

マイナビエージェントでは、専任のアドバイザーが希望条件のヒアリングから企業紹介、応募書類の添削、面接対策、条件交渉まで手厚くフォローしてくれるのが特徴です。面接が苦手な人には、模擬面接も対応してくれるため、自己PRや逆質問の練習もできます。

親身なサポートに定評があるので、転職活動に不安がある人はぜひ相談してみてください。

▼マイナビエージェントの口コミ

Review Image
りんかさん
他に登録していたエージェントさんがイマイチだったので登録していました。(中略)面接前や面接後には多すぎると思うけど電話をくださりとても助かりました。面接日程の段取りもとてもスムーズに行き、3ヶ月ほど転職活動をしていましたが、登録してから3週間ほどで内定をいただくことができました
Review Image
Kさん
大手転職エージェントでしたし安心感がありました。前職の知識や技術を活かした転職先を探していましたが、相談に親身になって乗って頂けましたし、候補企業も幅広くピックアップして頂き、ミスマッチがないように配慮して頂けたのが印象的です。また、前職での悩みや転職に至った経緯などをしっかりとヒアリングした上で転職先を提案していイタダケタことも大きかったです。今後転職する機会が訪れた場合はこの転職エージェントを再度利用するつもりです。

引用:みん評

\面接対策も万全!/

リクルートエージェント

名前リクルートエージェント
料金無料
求人数公開求人:362,851件
非公開求人:231,843件
(2023年12月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://www.r-agent.com/
詳細を見る
運営会社名株式会社リクルート
拠点東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    5
  • 取り扱い
    業種数
    5
  • 5
    利用者満足度
  • 4
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
リクルートエージェントの特徴
  • 非公開求人29万件以上
  • 転職支援実績No.1大手エージェント
  • 幅広い業種・職種に対応

リクルートエージェントは、業界トップクラスの求人数を誇る大手転職エージェントです。公開は40万件以上で非公開が29万件以上も、求人数があります(2023年7月4日現在)。

非公開求人とは、公開すると応募が殺到して選考しきれなくなるような場合や他社に知られたくない重要なポジションを募集する際に、出されるものです。そのため、人気企業や高待遇の求人が多い傾向があります。

また、リクルートエージェントでは各業界に精通したアドバイザーがサポートしてくれるのもメリットです。業界や職種に応じたアピールの仕方、攻略法をレクチャーしてもらえるので、選考を突破できる可能性が高まります。

▼リクルートエージェントの口コミ

Review Image
まつもとさん
大手だからという理由で3社の転職エージェントに登録をしました。その中でもメールのレスポンスが早く、実際にお会いした方の対応からリクルートエージェントに決めて活動を行いました。(中略)話の中で今まで考えなかった職種が候補に上がったりしたので自分だけで転職活動をするより、可能性は広がると感じました。(中略)転職エージェントを利用し自己分析できたおかげで今でもやりがいを持って仕事を続けています。
Review Image
とくめいさん
今回が初の転職でした。ただなんとなくCMが目に止まるからという理由でこちらを利用。 まずは電話のヒアリングからスタート。とても丁寧な方で安心して進めることができました。本格的に転職活動を始めるとなった際もすぐに企業を紹介してくださり、あっという間に転職先が決まりました。(中略) また、レスポンスや添削がとても早く、面接の注意点も親身になって教えていただけます。全体を通して対応がとても良かったので、友人にもおすすめしてます。

引用:みん評

\転職支援実績No.1/

転職面接の逆質問に関するよくある質問

転職面接の逆質問に関するよくある質問

逆質問について、よくある質問にお答えします。

転職面接の逆質問はいくつ準備しておくべき?

逆質問は、なるべく5つ以上準備しておきましょう。面接の中で先に答えが出てしまったり、集団面接で他の人が質問したりして、使えなくなる可能性があるためです。

実際に質問する数は、2~3個程度が適切です。時間の兼ね合いもあるので、1つの逆質問で会話が弾んだ場合には、無理にたくさん聞く必要はありません。

逆質問で女性の働き方や活躍について聞くのはOK?

逆質問で女性の働き方に関する質問をするのは問題ありません。例えば、次のような質問があります。

女性の働き方や活躍について逆質問
  • 産休・育休取得後に復帰した方はいらっしゃいますか?また、どのように働いていますか?
  • 私と同世代だとどのような女性が活躍されていますか

逆質問の終わり方はどうすればいい?

逆質問で聞きたいことがなくなったら、無理に続ける必要はありません。

ただし「他に質問はありますか」に対して、「ありません」と言うだけでは不十分です。「お聞きしたいことは全て伺うことができました、ありがとうございます」とお礼の言葉で締められると、印象がアップします。

逆質問することがないときの対処法は?

きちんと準備をすれば、誰でも逆質問はできます。ただし、準備不足によってその場で長時間考え込んだり思い付きで不適切な質問をしたりするぐらいなら、「くわしくご説明頂いたのでよく分かりました」と終わらせるのも1つの手です。

面接官に好印象を与える面白い逆質問を準備して転職を成功させよう

面接の逆質問の時間は、疑問を解消するだけでなく、自分のスキルや意欲をアピールするチャンスでもあります。事前にしっかり企業研究をして複数の質問を用意しておきましょう。また、当日は面接内容や担当者の立場を踏まえた質問ができると効果的です。

逆質問をはじめ、面接対策に自信が無い人は転職エージェントに登録してプロのアドバイスをもらうのがおすすめです。マイナビエージェントなら、あなたの強みや適性も一緒に分析してくれるので、ぜひ相談してみましょう。

\面接対策も万全!/

選考対策に関する記事一覧

あわせて読みたい
転職面接の自己紹介に自信がない!内定獲得率アップを目指せる例文・回答例を紹介 転職時の面接では、「自己紹介をしてください」と聞かれることがほとんどです。自己紹介は採用担当者とのファーストコンタクトになるため、要点を押さえて自分の魅力を...
あわせて読みたい
転職面接にふさわしい服装のマナーとは?男女・年代別の身だしなみや迷ったときの服装選びのポイントを解説 「面接に何を着ていけば良いの?」「服装自由ってどこまで自由なの?」と、転職面接の服装に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 転職の面接では、面接官からどう...
あわせて読みたい
転職面接前に必ずやるべき面接対策を紹介|転職面接で絶対にやってはいけない行動とは? 初めての転職活動では、面接への対策が非常に重要です。 準備を万全にして面接に臨まなければ、基本うまくいきません。 本記事でわかること 転職面接で必ずやるべき対策...
あわせて読みたい
職務経歴書の自己PRが思いつかないときの対処法 | 実績なし・フリーターでも書けるポイントを例文付きで... 転職するなら、職務経歴書の自己PRは非常に重要です。しかし、実績がなかったりフリーター期間が長かったりすると、なかなか文章が思いつきません。 自己PRがしっかりし...
あわせて読みたい
転職面接の自己紹介に自信がない!内定獲得率アップを目指せる例文・回答例を紹介 転職時の面接では、「自己紹介をしてください」と聞かれることがほとんどです。自己紹介は採用担当者とのファーストコンタクトになるため、要点を押さえて自分の魅力を...
あわせて読みたい
職務経歴書の書き方を徹底解説|書き方がわからない転職初心者にも簡単に説明! 転職初心者の方にとって、最初に苦戦するのは職務経歴書の書き方です。 「具体的に何をどのように書けばいいかわからない…」と言う方がほとんどではないでしょうか。 本...

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

杉田陸のアバター 杉田陸 キャリアクラス編集者

宮崎県宮崎市生まれ。福岡大学経済学部を卒業。新卒でVC工業株式会社に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。現在はキャリアクラスのディレクターとして、キャリアに関するニュースでの情報収集や転職成功者へのインタビューを行い、キャリアや転職への知見を増やしている。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。プロティアン・キャリア協会が行うプロティアン検定資格を取得(証明バッジ)。
>>杉田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ